格安トランクルームの荷物運搬について

私がトランクルームに行くのは夜中ですが、その時間帯に人に会うことは、ほとんどありません。事務所?は24時間電気が点いていますが、営業時間外は誰もいないため館内はとても静かです。

 

女性の場合は、ちょっと心細いかもしれません。セキュリティは万全です。そのため不審者が入ってくることは有り得ません。その点は大丈夫です。

 

私も実際に荷物を預けてから気付いたことですが、(*_*)1フロアが結構広いです。東京でこれだけの土地を持つのはすごいです。私が借りている場所はかなり奥まったところにあるため、エレベーターを降りてから、50mくらい歩いて行きます。

 

そして、これも預けてみて初めて分かったことですが、駅から荷物を運んでくるのは結構大変です。一括で荷物を預けた時は車で来ていたので、自分の足で、来ることをまったく想像していませんでした。私はいつもスーツケースに入れて運びます。徒歩5分程度の道のりですが 

 

写真を見ると分かると思いますが、通路は台車1台と人がすれ違う程度の広さです。もしも通路に誰かいたら(作業をしていたら)大変です。

 

幸いにも私が預けに行ったタイミングで(台車利用時に)他の方とすれ違ったことは有りません。私がトランクルームに滞在する時間は、せいぜい10分程度です。台車を押して、通路を行き来するのは2~3分程度です。

 

大きな部屋を借りている場合、搬入・搬出作業に時間がかかります。部屋が大きいとその分、預けるものも多かったり、引き取る荷物も多い可能性が高いです。誰かとすれ違うことはあるかもしれません。

 

ただ、私の場合はせいぜ衣服10着+本だけなので、作業に時間がかかることはありません。

 

この時は2月下旬でした。トランクルーム内は外よりは当然温かいのですが、少し長居すると肌寒さを感じる程度の温度でした。

 

 

 

以前の「借りる時の注意点?」でも紹介しましたが、トランクルームでは寝泊まりが禁止されています。見学の時と契約時に説明してもらいましたが、自分には関係ないと思い、気に留めずにいました。

 

すでに何度かトランクルームを利用していたのに、今回初めて館内にこうした張り紙があることに気付きました。

 

今回は読み終えた本と冬服を持って帰ってきました。まだ上海も寒いのですが、がっつりコートを着ることはありません。クリーニングに出して綺麗な状態で保管したいです。本だけですでに段ボール1箱埋まりました。

 

日本に帰ってくる度に、楽天で10冊程度購入しています。むしろ増える傾向にあります。あと何年いるのか分かりませんが、当分はここでお世話になりそうです。

 

>>トランクルームの収納性のページに進む

 

>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る