トランクルームに災害時の防災用品を収納する
トランクルームは、自宅の庭の物置きと違い、離れた場所にあるため、災害時など、いざというときに備えることができます。
活用方法は、いろいろ考えられますが、防災用品を1セット、それに飲料水、非常食などを準備しておけば、かなり安心できます。
また、使用していない布団や毛布を一組入れておけば、自宅の荷物も減るので一石二鳥と言えます。
災害のリスクに備えたサービスを強化しているのがハローストレージ。
こちらのトランクルームでは、一時避難場所や、待ち合わせ場所として利用できるように、災害掲示板を設置する計画を進めています。
さらにハローストレージでは、コンテナの一室を共有の備蓄倉庫として活用する予定。
食料、防災グッズなどの支援物資を保管し、契約者が無償で利用できるというサービスです。
具体的には、5年間保存が可能な飲料水やカンパン、ランタン、ラジオ、レスキューツールキット、簡易トイレなどなど。
2012年末までに首都圏100ヶ所に設置される予定です。
3.11の大震災以来、多くの人の防災意識が高まりました。
トランクルームの中に、ちょっとしたスペースの余裕があれば、みなさんも、防災グッズをおいてみてください。
>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る