ビジネスでトランクルームを活用事例

法人(企業だけでなく、SOHO、個人事業主も含む)がトランクルームやレンタル倉庫を活用する事例が非常に多くなってきています。この記事では、ビジネスでの活用事例や、コスト、契約関連、業者選びなどについてまとめました。

 

書類や備品が増えて手狭になってきたオフィス。保管場所に悩んでいたり、オフィスの移転を考えるようであれば、トランクルームがおすすめです。都内には多数の物件があるため、オフィスから近い場所にみつけやすくなっています。郊外には駐車スペースつきのコンテナもあり、様々な利用の仕方が考えられます。

 

また、営業所をつくるほどではないけれど、出張が多いという場所があれば、そこにトランクルームを活用するという手もあります。商品見本や在庫品、営業ツールや備品、書類などを保管しておくことができれば、商談の幅が広がります。そのほか、期間限定プロジェクトや、研修期間中のみの短期利用など、アイデア次第で使い方はいろいろあります。

 

ビジネスでの利用例

 

  • 書類(契約書、帳簿など)
  • 販促ツール(チラシ、POP、イベント用品など)
  • 商品(見本、在庫品など)
  • 事務用品・事務機器・備品・使用していないデスクなど
  • CD-R、DVD、フロッピーディスクなどのメディア

 

コストや契約に関して

法人がトランクルームを活用するメリットはコストの安さ。オフィスビルの一室を倉庫代わりに活用したり、オフィスを移転するのには、多大なコストがかかります。特に法人の場合、保証金などの初期費用が高くなりがちですが、トランクルームなら個人の利用と変わらない費用で契約できてしまう業者がほとんど。トランクルームの大きさは、ロッカー・クローゼットタイプのものから、8畳を超える大きなものまで。必要最低限のスペースを選べば、月額コストもかなり抑えられます。

 

契約に際して企業が必要なもの、手続き方法は、個人とそれほど変わりませんが、履歴全部事項証明書や商業登記簿謄本など、実印や社名が刻印された印鑑などが必要となります。ホームページから申込みを行い、メールや郵送だけで契約を完了させることも可能です。詳細は各業者ごとに異なりますので、契約前に必ずご確認ください。

おすすめのトランクルーム業者

セキュリティ面で安心なのがキュラーズ。キュラーズは、業界でも数少ないスタッフが常駐する有人管理を行っています。また、温度・湿度管理が徹底しているため、重要な書類や大切な商品を保管するのにも最適です。初期費用など一切かかりませんので、コストも抑えられます。唯一の欠点は、管理している物件が少ないこと。もしオフィスの近くにあれば絶対おすすめです。
キュラーズ

 

数多くの物件を管理しているのがハローストレージ。屋内のトランクルームタイプは、セコムまたはALSOKの2重ロックで安心です。屋外型のコンテナも多く扱っており、ほとんどの物件が営業車での乗入が可能ですので、荷物の積み下ろしも楽にできます。火災・盗難保険つき(追加費用なし)。
ハローストレージ

 

トランクルームを利用すれば、今のオフィススペースをもっと有効活用する事が可能です!

 

>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る