ハローストレージの格安トランクルーム比較
部屋に入ってみると、「(-_-;)狭いですね・・・・」と、案内の人に遠慮なく言ってしまいました。「そうですね、1帖ですからね。」と普通に返されました。
やはり、1畳は狭すぎます。ベッドやソファ・テーブルを収納できません。キュラーズでも実感しましたが、家具を収納するには無理があります。
次は2畳を見せてもらうことにしました。写真では伝わりづらいですが、1畳を見たあとだったので、2畳はなおさら広く感じました。1畳と比較すると圧倒的に奥行きがあることが分かります。
ただ、少し残念だったのが、ちょうど柱のある個所だったので、デッドスペースが出来ていました。こればっかりは、早い者勝ちなので仕方ありません。でも、利用するなら長方形の部屋が良いなと思いました。
2畳は人気の間取りのようで、他の部屋はすでに利用者がいるようでした。私のターゲットも2畳です。もしも、実際に利用するなら、別のトランクルームを検討します。今日はあくまで下見なので、スルーしました。
再確認しましたが、1畳は狭すぎて却下です。そのため、最低2畳は必要だと感じました。ダブルベッドがどうしてもかさばるため、物理的なスペースが必要になります。
次は3畳を見せてもらいました。空間自体が長方形だったこともあり、非常に広く感じました。私が左右に思いっきり腕を伸ばしても壁にまったく手がつきませんでした(160以上)思わず「広い」と言っていました。
横幅が広いこともさることながら、奥行は2m以上あります。「ここならソファをそのまま収納できる!」と思いました。さすがにダブルベッドは立て掛けることになります。
自分の部屋を基準に考えれば、3畳なんて取るに足らないスペースです。ただし、物を収納する空間で考えると、かなり広いことに気づきました。
すべての部屋に共通しますが、高さは230ありますので、背の高い物でも十分保管可能です。キュラーズのように天井に金網がない分より高さがあるように感じました。
そして、最後に4畳の部屋を見せてもらいました。3帖の時点で、相当広いと感じていました。それと比較してさらに1畳多いため、ちょっとしたワクワク観がありました。
扉を開けて入ってみました。
「広いです!!」
昔住んでいた会社の寮が4.5畳くらいだったことを思い出しました。あのスペースが全部収納として利用できるなんて。なんだか贅沢な気がしました。さすがにここまでの広さはいらないと感じたので、検討するなら2帖か3帖のどちらかだなと思いました。
>>トランクルーム利用の注意点と持ち込み禁止品のページに進む
>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る