キュラーズの見学前に利用期間・開始日・スペースの確認と格安トランクルームの説明があります

予約時に、見たいサイズの部屋を選択していますが、見学前に再度ヒアリングを行います

 

「いつ頃、ご利用予定ですか?」「〇月くらいから利用する予定です。 ただ、まだハッキリわかっていません。 会社の都合で東京を離れるのですが、 まだ移動時期が決まっていません。」

 

「そうですか、どれくらいの期間をお考えですか?」「約〇年です。これも予定ですけど。 もしも期限を超えた場合はどうすれば良いんですか?」「一か月単位の自動更新となりますのでご安心ください。」「そうなんですね。分かりました。」

 

「広さはどれくらいでお考えですか?」「家具・家電を預けようと思っています。 一人暮らしなので、そんなに多くないと思います。 サイズは、正直よく分かっていません。 2畳くらいかな?って考えています。」「まだこの時点では決まっていなくても問題ないですよ。見学した後に決定すればよいと思います。」

 

というような会話がありました。利用時期が決まっていなくても問題ないようでした。

 

トランクルームの広さについても、実物を見た後で決定して問題ないようでした。
トランクルームを初めて使う人は必ず見学するため、今すぐに決められなくても良いそうです

 

私が個人的に良かったなと感じたのは、押し売りがまったくなかった点です。「時期が近付いたらまた連絡ください」と、見学後すんなりと会話が終わりました。

 

逆に言えば、自社の商品に自信があるため、必要になったらまた来ると感じているのかもしれません。これなら気軽にトランクルームの見学が出来ます。気に入らないときは、利用しなければよいだけです。

 

気になっている点があったので、聞いてみました。「トランクルームってどういうものですか?」「アパートの1室の3分の1から2分の1の空間に 荷物を置いておくようなものです」と説明を受けました。

 

詳しいことは実物を見た方が理解しやすいため、早速トランクルームの見学に行きました。色々と説明されても「実物を知らないから想像しづらいな」と思っていました。すぐに見学出来たのが個人的に良かったと感じました。

 

同じフロアがトランクルームになっており、入室するにはスマートカードが必要です。IDカード(トランクルームに入る時に使用します)

 

>>実体験することで広さや利用イメージが沸きますのページに進む

 

>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る