ハローストレージの格安トランクルーム利用の注意点と持ち込み禁止品

トランクルームを見学するのは、今回で2回目です。前回と比較すると知っていることが増えているため、1回目よりも聞くことが減りました。

 

今回見学に行ったのは目黒パート1でした。この建物に関しては、夜10~朝8時の間、建物上の都合でトランクルーム内に入れません。

 

基本的にハローストレージのトランクルームは、24時間出し入れ自由です。ただし、この建物に関してはダメです。

 

「なんでここだけ?」実際に利用するわけでもないため、理由は聞きませんでした。逆にそういう事情があることが分かって良かったです。

 

でも、冷静に考えてみると、その時間帯にわざわざ利用しません。たいしたデメリットではないと感じました。

 

 

 

入り口付近の壁には、注意点が記載されたポスターが貼りだされていました。

 

もしもカビが発生した場合、補償責任が発生するそうです。預ける荷物に液体物が混ざらないように注意が必要です。

 

預けてはいけない物の中に”水分を発するもの”と書かれています。利用前に荷物のチェックがあるわけではなく、すべては個人の自己責任です。

 

ただし、こうした注意書きがあるということは、過去にカビで補償問題が発生した可能性があります。

 

「水分を発するものは預けないし大丈夫だろう」私は、これを他人事のように考えていました。ただ、後になって気づきました。預けた家電に水が残っていた場合、それが原因でカビ菌が発生する可能性があります

 

冷蔵庫・洗濯機・除湿器。すべて持っています。もしも完全に水分が抜けきっていなかったら、時期によってはカビが発生してもおかしくありません。

 

現に、家にある洗濯機の足の部分は、夏場はかなりヌメヌメになっていて気持ち悪いです。3日に1度はふき取っています。

 

トランクルーム内は空調で温度管理はされています。ただし完璧ではありません。それに、私のような見学者や利用者を含め不特定多数の人がトランクルームに出入りしています。その際に扉を開け閉めするので必ずカビ菌が入ってきます

 

他人事じゃない。補償問題に発展したらシャレにならない。・・・と家に帰ってから思いました。

 

>>ハローストレージ契約方法のページに進む

 

>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る