布団を格安トランクルームに収納する

  • 新しく引越しをする家に押入れがないので、布団の収納を考えている。
  • ワンルームマンションの小さいクローゼットだと洋服だけでいっぱい。

そんな収納の悩みで困っていませんか?

 

中でも、困るのは布団。

 

寝具はかさばる物の代表格ですので、保管場所は切実な悩みです。
そこで、この記事では、押入れがない場合の布団の収納方法についてまとめてみました。

 

布団圧縮袋について

まず、誰もが考えつく方法は、布団圧縮袋の利用。
確かに、1/3程度まで圧縮できるものもありますが、おそらく、この記事を読んでいる人の悩みはもっと深刻。

 

これで解決できれば、とっくに利用していることでしょう。

 

布団のレンタルについて

意外と知られていないのが、布団のレンタル。
両親や友人が遊びに来る時だけ必要、ということであれば、その都度、レンタルすればよいのです。

 

クリーニングも不要ですので、メンテナンスの面でも楽々。
ですが、一式借りるとなると、それなりの費用がかかり、コストパフォーマンスは決してよいとは言えません。

 

また、既に、来客用の羽毛布団なんかをもっているのであれば、それを処分してしまうのはもったいないです。
来客用を新たに購入しようか迷っている人におすすめの解決方法です。

 

レンタル業者はこちら。

 

布団クリーニング

また布団クリーニングでは、無料で長期間保管してくれるという業者があります。

 

こちらのサービスを行なっているのが「マイクローク」。

 

システムを紹介すると、申込みをすると最初に集荷キットが送られてきます。
こちらに布団を入れて「マイクローク」に発送すると、きれいにクリーニングをしてくれます。

 

その後、10ヶ月間は無料で保管。
保管は温度・湿度管理がされていますので、押入れで放ったらかしのままより、カビなどの心配がありません。

 

返却して欲しい時には、ネットから依頼をすれば即対応。
送料は発送も、返却もすべて無料となっています。

 

ただし、10ヶ月を越えての保管は、1アイテム1,000円(30日ごとの更新)となります。
冬物の羽毛布団を春先にクリーニングに出し、秋口に受け取れば、10ヶ月を超えることはないでしょう。
ちなみに、このサービスは、一般衣類や着物(和服)、カーペット、スキー板などでも行なっています。

 

トランクルームに布団を収納

寝具はもちろんのこと、収納したいものがまだまだたくさんある!
そんな方におすすめなのはトランクルームの活用。

 

トランクルームは、ロッカーほどのボックスタイプから、8帖を超える大きなタイプまで揃っています。
布団を預けるだけなら、0.5帖~1帖もあれば十分。

 

毎月費用がかかりますが、この際、使用していない家具、冬物衣類、季節の家電、ゴルフ用品など、
まとめて収納したいということであれば、トランクルームが絶対におすすめです。

 

トランクルームについての詳細は下記リンクより、目的別に探せるようになっています。

 

>>格安トランクルームをお探しならのTOPページに戻る