キュラーズ実体験記事一覧

数社のトランクルーム会社を比較してみました。おかげで”トランクルーム”の仕組みが分かりました。ただ、実際に利用するとなると、やっぱり疑問や不安な点がありました。そこで、見学予約をすることにしました。私が一番重要視したのは、「帰任後の引き取りやすさ」=立地面でした。今は本社勤務です。中国からの帰任後も最初は本社(はず)なので、東京都内を中心に探しました。帰任するのは何年後になるか分かりませんが、知ら...

今回見学に行ったのは、JR大崎駅西口近くにあるトランクルームです。大崎は、都内でも有数のビジネス街です。JR山手線の品川駅から1駅です。東口の大崎シティを利用したことはありますが、西口に降りたことは今までありません。改札が違うと雰囲気が違います。まるで初めて降り立った駅のような気持ちになりました。西口を降りて、まっすぐ進んで行きました。事前に場所の詳細までは調べていなかったので、スマホで地図を見な...

実を言うと、ここまで来るのは簡単でしたが、中へ入るのに少し苦労しました(^_^;)トランクルームがあるのは、この建物の2Fです。どこから上がるのかさっぱり分かりませんでした(笑)キュラーズの看板がある建物の角を左に曲ると、階段が備え付けられていました。ただ、非常階段のようで何か違うと思ったので引き返しました。まるで昔のビジネスホテルの非常階段のようにむき出しになっていました。さすがにここは違うだろ...

エレベーターは少し高級感があって、マンションのような感じでした。オフィス自体も清潔で良い印象を受けました。ただ、カラーリングが少し個性的だと感じました。これは、キュラーズのイメージカラーなのか?オレンジと白が印象に残りました。生活感のない部屋でした。上の写真には写っていませんが、カウンターと椅子が4脚ありました。ちなみにカウンター・椅子ともにオレンジ色でした。受付の方が座っている椅子は白でした。こ...

予約時に、見たいサイズの部屋を選択していますが、見学前に再度ヒアリングを行います。「いつ頃、ご利用予定ですか?」「〇月くらいから利用する予定です。 ただ、まだハッキリわかっていません。 会社の都合で東京を離れるのですが、 まだ移動時期が決まっていません。」「そうですか、どれくらいの期間をお考えですか?」「約〇年です。これも予定ですけど。 もしも期限を超えた場合はどうすれば良いんですか?」「一か月単...

扉の中へ入ると、左右に無機質な白の壁とグレーの床が見えました。人が2人行き来できるくらいの通路です。私が東京に引っ越してきたばかりの時ですが、引っ越し業者が悪戦苦闘していたことを思い出しました。狭い通路や階段を通って、冷蔵庫、洗濯機、箪笥等の家具を運んでいました。「そっち一度引っ込めて!」という必死の掛け声と共に、壁に擦らないように運ぶ光景がフラッシュバックしました。横幅がある程度ないと厳しいと思...

天井を見て不思議に思ったので、受付の人に聞いてみました。すると、セキュリティの面から、すべて金網のようになっていることが分かりました。天井が空いていても問題ないと思いますが、万が一上から侵入された場合のためだそうです。これは私の推測ですが、天井を完全に鉄板で閉じていない理由は、あと2つあります。完全に閉じると部屋が暗くなり電灯の設置数が増える。  余計な経費が掛かる。通気性を良くすることで湿度・湿...

実物を見せてもらったので、借りた場合のイメージが付きました。預ける荷物が多い点を除いて、「コインロッカー」+「アパート」に近いと感じました。オフィスに帰った後、詳しい説明を受けました。個人契約する場合と法人契約する場合は、書類に記載する項目が相当異なることが分かりました。個人契約の場合は、記載事項が少なく簡単です。氏名・生年月日・住所・連絡先などを記入していきますが、捺印の必要はありません。サイン...

気になる「解約」について聞いてみました。解約予定月の前月に連絡して、手続きが済み次第翌月末日で解約出来ます。書類での通知は必要なく電話のみでOKです。契約のタイムテーブル例:7月に解約する場合  6月1~30日の間に連絡  7月31日に解約完了キュラーズと比べて書類の提出が不要なため、気楽です。「うっかり書類を出し忘れて解約できなかった」と言うことは無いため簡単だと思いました。(イタズラ防止のため...