
なぜ今「格安トランクルーム」が注目されているのか?
最近、身の回りのモノが増えてきて「部屋が手狭に感じる」「使わないけど捨てたくない」そんな悩みを抱えている方が増えています。
そこで今、多くの人に選ばれているのが「格安トランクルーム」です。
実際、私もつい先日、会社で使わなくなったパソコンや書籍類をトランクルームに預けてみたところ、部屋が見違えるほどスッキリしました。
収納に困っていたモノが片付くだけで、生活空間が広くなり、気持ちまで明るくなったような感覚に。
格安トランクルームはこんな人におすすめ
- 部屋がモノであふれている
- 趣味の道具(スノボ、バイク用品など)をしまいたい
- 引っ越しやリフォーム中の一時保管先が欲しい
- 書類や在庫を保管したい法人や個人事業主
- 安くて便利な宅配型トランクルームを探している
でも「安かろう悪かろう」では困る!
格安トランクルームを探す際に気をつけたいのが、
- 「安いけど遠い」
- 「安いけど出し入れしづらい」
- 「安いけどセキュリティが心配」
といった落とし穴。
そこでこのページでは、料金が安いだけじゃなく、実用性や安心感まで含めて“本当におすすめできる”格安トランクルームを、ランキング形式でご紹介していきます。
トランクルームの料金相場は?
月額費用と初期費用のリアルを徹底解説!
「トランクルームっていくらぐらいかかるの?」
これ、誰もが最初に気になるポイントですよね。
結論から言うと、トランクルームの月額費用は2,000円~15,000円程度が相場です。
ただし、これは「広さ・立地・タイプ」によって大きく変動します。
トランクルーム月額料金の目安
広さ | 月額相場(屋外) | 月額相場(屋内) |
---|---|---|
0.5畳~1畳 | 約2,000~5,000円 | 約3,000~6,000円 |
1.5~2畳 | 約4,000~7,000円 | 約5,000~8,000円 |
3畳~ | 約6,000~12,000円 | 約7,000~15,000円 |
トランクルーム屋内型は空調や防犯設備が整っている分、やや高めです。
ただし、梅雨や夏の湿気対策を考えると、トランクルーム屋内型の方が安心なケースも。
初期費用トランクルームの内訳
「トランクルーム月額だけでなく、初期費用も大事!」
そう思って調べてみると、意外とバラつきがあるのが初期費用です。
多くのトランクルーム業者で共通して発生する初期費用は以下の通り。
項目 | 相場 | 備考 |
---|---|---|
契約事務手数料 | 月額の1ヶ月分 | キャンペーンで無料になることもあり |
鍵代・セキュリティ登録料 | 1,100~4,400円 | 屋外型の方が高い傾向あり |
保証料/安心パック | 約500~1,000円/月 | 任意のことも |
当月+翌月分の使用料 | 月額の2ヶ月分 | 多くの業者がこの形式 |
合計すると、トランクルーム初期費用は「月額×2~3か月分程度」が目安になります。
ただし、最近は「初期費用0円キャンペーン」などもあるため、公式サイトのチェックが重要です!
宅配型トランクルームはもっと安い!
最近人気なのが、ヤマト運輸などが行っている「宅配型トランクルーム」。
これは自宅から段ボールを預けるタイプで、料金は月数百円~という格安設定!
サービス例 | 月額目安 | 備考 |
---|---|---|
宅トラ(ちびトラ) | 330円~/箱 | 配送・預かり・管理がすべて込み |
azukelu(アズケル) | 1箱:275円~ | アプリで預けた物を管理可能 |
トランクルームを料金で選ぶなら、ここをチェック!
- 1畳未満なら月額2,000円~5,000円が目安
- 初期費用は「2ヶ月分の家賃+α」
- 屋内型は設備充実でやや高いが、安心感あり
- 宅配型は小物だけ預けたい人に最適!
【2025年最新版】格安トランクルームおすすめランキング20選
「安くて便利なトランクルームって、結局どこがいいの?」
そんな疑問にお答えすべく、料金の安さ・使いやすさ・セキュリティ・対応エリアなどを総合評価して、本当におすすめできるトランクルームをランキング形式でご紹介します!
第1位:ハローストレージ|全国6万室以上!安心の大手・エリア最大級の物件数
月額料金目安:1,500円台~(キャンペーン適用時)
タイプ:屋外型(コンテナ)/屋内型(空調付き)
対応エリア:全国主要都市(東京・大阪・福岡ほか)に約6万室以上を展開
おすすめポイント(最新情報に基づいて修正)
- 業界最大級の屋内・屋外型トランクルームを全国展開(6万室以上)
- 空調完備の屋内型・車横付け可能な屋外型など多様なタイプを用意
- WEB申込限定で、月額使用料が6ヶ月間半額・事務手数料0円などのキャンペーンあり
- 鍵付き個室、24時間出し入れ対応、防犯カメラ設置でセキュリティも安心
- 短期(2ヶ月~)からの利用も可能。即日契約・即日利用可能な物件もあり
こんな人におすすめ
- 都市部で多数の物件から選びたい方
- シーズンごとの衣類・趣味用品などを気軽に保管したい方
- 屋外型で車から直接荷物を出し入れしたい方
- 初期費用を抑えてスタートしたい方(WEB限定割引あり)
第2位:加瀬倉庫(加瀬のレンタルボックス)|屋外型に強く、低価格で使いやすい老舗サービス
月額料金目安:1,500円~
タイプ:屋外型(コンテナ)中心/一部屋内型あり
エリア対応:関東圏を中心に全国主要都市で展開中(全国に約3,000拠点)
おすすめポイント
- 屋外型コンテナを全国で展開する老舗ストレージサービス
- 月額1,500円~とリーズナブルな料金体系が魅力
- 即日利用OKの物件も多く、急ぎの収納ニーズにも対応
- 24時間出し入れ可能で、車の横付けができる物件多数
- WEB申し込みで初期費用が割引になるキャンペーンも充実
こんな人におすすめ
- 車で荷物を出し入れしたい方
- 室内型にこだわらず、コスパを重視したい方
- 短期利用や即日契約を希望する方
ワンポイント注意
- 空調付き物件は限定的なため、温度・湿度管理が必要な荷物は要確認
- 地域によっては対応エリアが限られているため、公式サイトで物件検索を推奨
第3位:ドッとあーるコンテナ|屋外型&明朗料金が魅力の使いやすいストレージサービス
月額料金目安:2,000円~(キャンペーン時は1,500円~)
タイプ:屋外型(コンテナ型)中心/一部室内型あり
エリア対応:東京・埼玉・千葉・愛知・福岡などを中心に全国250拠点以上
おすすめポイント
- 明朗な価格表示と分かりやすい料金体系が特徴
- 屋外型メインで車の横付け可能、24時間出し入れOKの物件が多い
- 空きがあれば即日利用も可能で、短期利用にも便利
- 契約時に必要な初期費用も比較的リーズナブル
- 現地見学不要のWEB契約も対応(一部物件)
こんな人におすすめ
- 車でのアクセスを重視する方
- 一時的な保管場所が急ぎで必要な方
- 料金の分かりやすさ・安心感を求める方
ワンポイント注意
- 基本的に空調・除湿設備はないため、デリケートな荷物の保管には不向き
- 利用できるエリアはやや限定的なので、まずは近隣に物件があるか要確認
第4位:スペースプラス|屋外も屋内も選べる全国対応のストレージサービス
月額料金目安:2,000円~(一部キャンペーンあり)
タイプ:屋内型(空調あり)/屋外型(コンテナタイプ)両方対応
エリア対応:全国700拠点以上(北海道~九州)
おすすめポイント
- 屋内型と屋外型の両方を扱う柔軟なラインナップ
- 空調・除湿付きの物件もあり、デリケートな荷物の保管にも対応
- 監視カメラ・防犯システム付きの物件が多く、セキュリティ面も安心
- 主要都市に多数展開、契約から最短当日利用も可能
- 初期費用は物件ごとに明記されており、明朗会計
こんな人におすすめ
- 家具・家電などサイズや用途に応じて物件タイプを選びたい方
- 空調のある室内型を希望する方
- 地方都市でも利用できるトランクルームを探している方
注意ポイント
- 屋外型物件は空調がなく湿気に注意が必要
- 契約や空き状況はエリア・物件ごとに異なるため、事前確認推奨
第5位:加瀬のレンタルボックス|月額1,500円~&全国1,000拠点以上の業界最大級
月額料金目安:1,500円~(キャンペーン適用でさらに割安)
タイプ:主に屋外型(コンテナ)/一部屋内型あり
エリア対応:全国47都道府県・1,000拠点超
おすすめポイント
- コンテナ型トランクルーム中心で、低価格なのが最大の魅力
- 屋内型には空調付き物件もあり、衣類・書籍などの保管にも対応
- セキュリティは鍵付き+一部物件で防犯カメラ導入
- 即日契約・利用が可能な物件も多く、急な保管にも便利
- 全国どこでも探せるほど物件数が豊富で、地方ユーザーにも対応可能
こんな人におすすめ
- できるだけ安くトランクルームを借りたい方
- 車でのアクセスが良いコンテナタイプを希望する方
- 地方や郊外に住んでいて利用可能な施設を探している方
注意ポイント
- 屋外型は湿気・温度変化に弱いため、保管物によっては不向き
- セキュリティや空調設備は施設によって異なるため、事前確認が必要
第6位:押入れ産業|全国対応の屋内型トランクルーム!大事な荷物をしっかり保管
月額料金目安:4,000円~(地域・広さで変動)
タイプ:屋内型/倉庫保管型(空調管理・湿度対策あり)
エリア対応:全国対応(北海道~沖縄)
おすすめポイント
- 書類や衣類、美術品など温度・湿度に敏感な物の長期保管に適した環境
- 有人管理のため、セキュリティ性が非常に高い
- 法人利用にも対応しており、企業の資料や在庫の保管にも利用されている
- 見積もりから契約まで丁寧な対応が評判
- 長期契約で割引プランが用意されている物件も
こんな人におすすめ
- 温度・湿度管理された安心できる保管環境を重視する方
- 法人で機密書類や在庫などを長期保管したい方
- 無人施設が不安で、スタッフ常駐の場所を選びたい方
注意ポイント
- 即日利用は基本的にできず、事前申し込みが必要
- 他のトランクルームと比べて料金はやや高め
第7位:宅トラ|自宅にいながら預けられる宅配型トランクルーム!運搬も梱包もおまかせ
月額料金目安:3,400円~(0.2畳サイズから対応)
タイプ:宅配型トランクルーム(温湿度管理あり)
エリア対応:全国(離島を除く)
おすすめポイント
- 自宅に集荷が来るので、重たい荷物を運ぶ必要なし
- 梱包用段ボールも提供されるため、準備が非常に楽
- 保管場所は温湿度管理されたセキュリティ完備の大型倉庫
- 保管品の管理や取り出しは、すべてマイページからオンラインで完結
- 利用は1ヶ月単位でOK。引っ越しや季節の衣類保管にも便利
こんな人におすすめ
- 車を持っておらず、荷物の持ち運びが難しい人
- 引っ越しやリフォームなどで一時的に荷物を預けたい人
- 自宅で完結するサービスがいい人
注意ポイント
- 申込から集荷までは最短2営業日~なので、即日収納には対応していない
- トランクルームというより「倉庫保管+宅配」の形態なので、頻繁な出し入れには不向き
第8位:AZUKEL(アズケル)|スマホひとつで荷物管理!写真で確認できる新しい宅配型トランクルーム
月額料金目安:330円~(1箱プラン)/3,300円~(0.2畳~)
タイプ:宅配型トランクルーム(スマホ管理・写真付き)
対応エリア:関東・関西・一部地域拡大中
おすすめポイント
- 荷物を預けると1点ずつ写真で管理され、スマホからいつでも確認できる
- 必要な荷物だけ取り出し依頼が可能で、無駄な取り出し費用がかからない
- セキュリティ万全な倉庫で保管。温湿度も徹底管理されていて安心
- スマホ1つで申込・集荷予約・荷物確認・取り出しまで完結
- 引っ越しや季節家電の保管など、短期から長期利用まで柔軟に対応
こんな人におすすめ
- 荷物を「箱単位」ではなく「中身単位」で管理したい人
- 預けたあとに「あれどこだっけ?」とならず、視覚的に確認したい人
- スマホ操作が得意で、非対面で完結するサービスを探している人
注意ポイント
- 即日収納はできないため、事前の集荷予約が必要
- 保管倉庫の所在地により、一部地域では集荷や配送の制限がある
第9位:エアトランク(AirTrunk)|女性スタッフ指名もOK!高品質サービスが魅力の宅配型収納
月額料金目安:3,800円~(0.2畳~)
タイプ:宅配型トランクルーム(自社スタッフによる集配)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫(一部地域)
おすすめポイント
- 専任スタッフによる集荷・配達で、他社にはない高い安心感
- 女性スタッフの指名サービスや柔軟な予約変更も可能
- エアコン・除湿器完備の倉庫で、衣類・書類・家電の保管に最適
- 月額保管料+出し入れ無料(エリア内)で、コスパも優秀
- 企業の保管利用にも対応できる品質と信頼性
こんな人におすすめ
- 宅配型でも丁寧なサービスと信頼できる対応を重視したい人
- 初めて宅配型を使うので、顔が見える安心感がほしい人
- 書類・衣類・精密機器など、保管環境にこだわりたい人
注意ポイント
- 利用には最低0.2畳から。小物のみの保管には不向き
- サービス対象外エリアでは利用できないため、事前確認が必須
第10位:トランク(trunk)|275円~で始められる!写真で確認できる宅配型トランクルーム
月額料金目安:1箱275円~(最安プラン)
タイプ:宅配型トランクルーム(全国対応)
対応エリア:全国(沖縄・一部離島を除く)
おすすめポイント
- 1箱あたり275円~で利用可能、初月無料キャンペーンもあり!
- 預けた荷物は、スマホのアプリで写真付き管理が可能
- 出し入れもワンタップで依頼でき、スムーズな操作性が人気
- 書籍・衣類・シーズン家電など、気軽に収納できる
- 専用のトランクボックスに詰めるだけで、自宅から発送OK
こんな人におすすめ
- コスト重視で、とにかく安く保管スペースを確保したい人
- 少量の荷物(書籍・服など)を手軽に預けたい人
- 収納状況をスマホで管理したい、デジタル世代の方に最適
注意ポイント
- 1箱単位のため、大型荷物や家具などは非対応
- 梱包や箱詰め作業は自分で行う必要あり
第11位:sharekura(シェアクラ)|月110円~の最安級プラン!スマホで完結する宅配型トランクルーム
月額料金目安:110円~275円~(箱タイプ/プランにより変動)
タイプ:宅配型(ボックス預け/スペースプラン含む)
対応エリア:佐川急便配達可能地域 全国対応
おすすめポイント
- 月額110円~と業界最低水準のコストで利用可能
- 専用ボックスに入れた荷物を預け、その中身をスマホで管理できる利便性
- 取り出し時はアプリから指示できるため、自宅から一歩も出ずに完了
- スモール/レギュラー/ブックス/ラージなどのボックスサイズがあり用途に応じた選択が可能
- ゴルフバッグ・スノーボードなど大型アイテムの現地受け取りも一部プランで対応(2021年時点)
こんな人におすすめ
- 少量の荷物をとにかく安く預けたい方
- アプリで手軽に荷物管理を完結したい方
- 整理や断捨離で不要でも捨てたくない物を収納したい方
利用者の声から見る評価・注意点
良い口コミ
「画像で荷物を確認できて、自分で運ぶ必要がないのが便利」
「月額100円から始められてコスパ最高!」
注意すべき点
- スモールサイズのボックスは非常に小さく、実用性に制限があるという声あり
- 大型荷物対応のプランは現在受付停止中のケースもあるため、最新情報の確認が必須
トータル評価まとめ
項目 | 評価・補足 |
---|---|
料金の安さ | ◎~月額110円~で格安 |
利便性 | ◎~スマホで全操作完結 |
荷物の管理 | ◯~写真で中身確認可能 |
対応できる荷物 | △~ボックスサイズによる制約あり |
大型荷物対応 | △~プラン・エリアに制限あり |
第12位:AZUKEL(アズケル)|大型荷物にも対応!宅配型×保管スペースの柔軟プラン
月額料金目安:330円~(ダンボールプラン)、3,000円~(0.2畳スペースプラン)
タイプ:宅配型トランクルーム(箱型保管/スペース貸し)
対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都など(一部エリア限定)
特徴・おすすめポイント
- 1箱330円~預けられる格安プランあり
ダンボールサイズなら330円~の保管料で利用可能。料金は全国最低水準。 - 宅配型+スペース貸しのハイブリッド型
通常の宅配型トランクルームに加えて、0.2畳~1畳以上の保管スペースも利用可能。段ボールに収まらない大型荷物にも対応。 - スマホで簡単管理&集荷依頼OK
専用アプリやWebで荷物管理・集荷依頼・取り出し操作がすべて完結。 - 一部エリアでは自社配送で大型荷物にも対応
エリア限定で自社スタッフによる丁寧な梱包・引き取りサービスを提供。
実際の利用者の口コミ(例)
「小型荷物はダンボール、大型荷物はスペース貸しと、用途に応じて選べるのが便利」
「アプリで完結するし、取り出しも楽だから引っ越し時に助かった」
「0.2畳スペースが思ったより広くて、季節モノをしまうのにちょうどよかった」
注意点
- 対応エリアは一部地域限定(2025年7月時点)
全国対応ではないため、対象地域かどうか事前確認が必要。特に地方部は非対応の可能性あり。 - スペース貸しは宅配ではなく引き取り作業が必要なケースもあり
一部スペースプランは、現地スタッフによる集荷が条件。
評価まとめ
項目 | 評価内容 |
---|---|
料金の安さ | ◎~箱型プランは非常に格安(330円~) |
利便性 | ◯~スマホ操作で完結だがエリア制限あり |
荷物サイズの対応力 | ◎~箱?大型荷物まで幅広く対応 |
サービスの柔軟性 | ◎~スペースプランとの併用可能 |
エリアの広さ | △~首都圏中心、地方は非対応の可能性 |
AZUKELは、ダンボール保管と大型荷物スペースの両方に対応した柔軟な宅配型サービスです。
「宅配型にしたいけど、衣装ケースやアウトドア用品も預けたい」そんな人にぴったりです。
第13位:キュラーズ(Quraz)|空調・セキュリティ充実で安心の都市型屋内トランクルーム
月額料金目安:0.2畳で約2,000円~4,000円/0.5畳で7,000円~12,000円/1畳で15,000円~25,000円
タイプ:屋内型(24時間温湿度管理・防犯システム完備)
エリア対応:東京・神奈川・大阪・名古屋・福岡など全国主要都市(直営64店舗以上)
特徴・おすすめポイント
- 徹底した空調管理:全店舗に「エアーコントロールシステム」を導入し、湿度平均60%以下に保持。リアルタイムで本社監視・異常時には即時対応あ
- 高セキュリティ体制:単独ビル構造でオートロック/セキュリティカード入館管理・24時間監視カメラ・常駐スタッフあり
- 初期費用が比較的抑えめ:初期費用は日割り料金+翌月利用料+セキュリティカード代金(約2,970円)が主。敷金礼金や解約金な
- 充実した利用者支援体制:施設見学や契約がスムーズ、無料駐車場やシャトル送迎サービスあり(一部エリア限定)
- 割引キャンペーンが豊富:新規契約で最大5ヶ月間30%OFF、解約期限の縛りなく適用されるケースもあり
利用者の声から見る満足度と課題
- 「施設がきれい、スタッフの対応が丁寧。女性でも安心して利用できる」
- 「湿度管理が徹底しているのでカビに対する不安が少ない」
- 一部で「料金の値上げが頻繁」「長期利用はコスパが下がる」との声あり
こんな人におすすめ
利用目的 | 対象 |
---|---|
デリケートな荷物(書類・アート・カメラなど)の長期保管 | 湿気・温度管理が徹底されている屋内型を探している方 |
都市部で安心・快適な環境を求める方 | 駅近、スタッフ対応あり、女性も安心できる設備重視層 |
初期費用をなるべく抑えたい方 | 最初の契約は割安な条件が適用されるキャンペーンを活用したい方 |
注意ポイント
- 料金は地域・階層(階数)によって変動。都内では月1畳15,000~25,000円程度の場合も
- 長期利用では割引後でも料金負担が増す傾向あり。短期向けで選ぶのがベター
- 対応エリアが限定的のため、お近くに店舗があるか事前確認が必要
第14位:TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)|高品質×高信頼の都市型レンタル収納サービス
月額料金目安:0.2畳で約6,600円~、1畳で約13,000~22,000円(月額)
タイプ:屋内型トランクルーム(温湿度管理・24時間空調完備)
対応エリア:東京都・神奈川県の主要エリア(都心に10店舗前後)
特徴・おすすめポイント
- 老舗倉庫企業「寺田倉庫」が提供する信頼性トップクラスの保管環境
- 年間を通じた空調・除湿管理で湿度50%±5%/温度20℃±2℃に維持。美術品・ワイン・精密機器などの保管にも最適
- 防犯設備が非常に強固。ICカード制入退出管理・24時間監視カメラ・建物丸ごと専用棟で一般利用者と共有しない設計
- 初期費用が抑えられている。契約月の翌月・翌々月賃料の前払いのみ、事務手数料・保証金・セキュリティカード発行料は無料
- 駅近/無料駐車場あり/台車貸出・夜間搬入対応など、利便性にも配慮
利用者の声から見える評価
良い口コミ
- 「施設が清潔で空調・セキュリティもしっかりしていて安心」
- 「エレベーターや台車完備で荷物の出し入れがとてもスムーズ」
気になる点
- 「料金は他よりやや高めだが、その分設備・環境に満足」
- 「即日利用は原則不可。申し込み後の対応になる」
こんな人におすすめ
利用目的 | 対象ユーザー |
---|---|
美術品・ワイン・精密機器など繊細な荷物の長期保存 | 湿度温度管理を重視する方 |
都心でセキュリティ・設備重視の安心収納を選びたい人 | 女性・シニア・法人利用など |
初期費用を可能な限り抑えて始めたい方 | 事務費・保証金不要の契約が嬉しい方 |
注意ポイント
- 店舗数が限られており、東京・神奈川地域に集中。地方在住の人は利用できない可能性あり
- 即日利用には対応していない場合がほとんど
- 料金は広さや立地により差が大きいため、契約前に見積もり確認必須
第16位:ミニクラ(minikura)|箱詰めだけで完結!写真付きで荷物をスマホ管理できる宅配型トランクルーム
月額料金目安
- HAKOプラン:1箱 320円~
- MONO/MONO+撮影付き:380円~
※箱サイズやプランにより異なります
タイプ
宅配型トランクルーム(箱単位/アイテム単位の撮影付き管理対応)
対応エリア
全国(沖縄および一部離島を除く)
主な特長とおすすめの理由
- 初期費用ゼロで、ダンボールを箱に詰めて宅配便に渡すだけですぐスタート可能
→ 箱代・送料・倉庫費などすべて無料。手軽に始めやすいです。 - 保管倉庫は寺田倉庫グループが運営し、24時間365日温度・湿度を管理
→ 書籍・カメラ・洋服なども劣化リスクを抑えて安全に預けられます。 - MONOプランでは1アイテムずつ撮影してデータ化。スマホで中身を確認&1点ずつ選んで取り出し可能。
→ 必要なものだけ引き出せて利便性高い。 - 使わない物を預けてお部屋すっきり!ヤフオク出品やクリーニングなどのオプションも豊富。
→ コレクションや季節用品の整理にも適しています。 - 長期(1年超)預ければ取り出し送料無料/早期取り出しには手数料あり。
→ 低頻度利用ならコストも納まりやすい。
注意しておくべきポイント
内容 | 補足 |
---|---|
最低利用期間 | 3ヶ月未満で取り出すと早期取出料980円+通常取り出し料がかかる場合あり。 |
箱サイズ制限 | L箱以上や大型荷物、家具などは預け不可。箱サイズに収まる物のみ対応。 |
配送制限 | 離島や一部地域で集荷・配送が対応外のケースあり。事前の対応エリア確認が必須。 |
利用者の声からわかるリアルな評価
「季節物や趣味の品を預けて部屋がスッキリ。スマホ操作で管理できるのが便利」
「温湿度管理がしっかりしていて、カビの不安が少ない」
「重たい荷物も取りに行かなくていいのは本当に助かる」
課題としては「取り出しに時間がかかる」「箱が傷付きやすい」「早期取り出し時の手数料に注意」といった声がありますが、宅配型ならではの制約と捉えれば落としどころとして許容できるケースが多いようです。
こんな方におすすめ!
- 少量の荷物(本・衣類・アルバムなど)をとにかく安く預けたい方
- スマホひとつで預けた物の中身を直感的に確認して取り出したい方
- 引越しや衣替えなど、一時的に収納を増やしたい方
- 高温多湿時でも安心して保管したい信頼性重視の方
ミニクラは、荷物の内容が見える「写真付き管理」と、箱単位の低価格料率、温湿度管理された倉庫という安心感を兼ね備えた宅配型トランクルームです。
非対面で始められる手軽さと精度の高いサービス体制が、暮らしの収納ニーズに最適です。
第17位:サマリーポケット|月額330円~で始められる宅配型トランクルーム
月額料金目安:
- エコノミープラン:330円/箱(写真撮影なし)
- スタンダードプラン:394円~(写真撮影付き)
- ブックスプラン:495円/箱(本・CDなど)
タイプ:宅配型トランクルーム(箱単位/スマホで管理)
対応エリア:全国対応(沖縄・離島を除く)
おすすめポイント
- 業界最低水準の料金設定:1箱から330円~
- 初期費用なしで、利用開始も簡単:梱包箱の発送・集荷依頼もアプリで完結
- スタンダードプランでは1点ずつ写真で管理:どこに何を預けたかスマホ上で確認可能
- 倉庫は寺田倉庫運営で温湿度・防犯管理が徹底:書類や衣類までも安心の保管品質
- オプションも充実:ハンガー保管・クリーニング(990円~)・ヤフオク出品連携など
注意点と口コミからのリアルレビュー
- 取り出しには別料金が必要:箱ごとで1,100円~/アイテム単位で880円~
- 最低保管期間は3ヶ月:2ヶ月以内に取り出すと早期引き出し料が発生
- 利用者からの指摘も一部あり: 「シミ・黄ばみ、破損され返金対応なしだった」
「取り出しに時間がかかる/頻繁な出し入れなら割高に感じる」
こんな人におすすめ
- とにかく安く荷物を預けたい人(1箱330円~)
- 荷物を写真確認したい・複数をまとめて管理したい人
- 家の収納を減らしたいけど、捨てたくない物がある人
- 忙しくても自宅で完結できる非対面サービスを使いたい人
トータル評価(17位相当)
項目 | 評価 |
---|---|
コスパ(価格) | ◎~箱1個330円~と圧倒的安さ |
管理のしやすさ | ◎~写真で中身確認・スマホ管理可 |
利便性・非対面性 | ◎~箇条操作で完結、手軽に預けられる |
出し入れ頻度に対する費用 | △~短期間・頻出だと割高になる場合あり |
保管品質・安全性 | ◯~寺田倉庫運営+オプション対応可 |
第18位:ハローコンテナ|屋外型特化!豊富な物件数&コスパ良好なトランクルーム
月額料金目安:約1,500円~(0.5帖?~1.5帖サイズ/地域やキャンペーンにより変動)
タイプ:屋外型コンテナ中心(バイクコンテナ、車横付け対応)
対応エリア:全国主要都市を中心に展開(物件数は全国2,000拠点以上、9万室超)
特徴とおすすめポイント
- 業界最大規模の全国展開で、都市部から郊外、住宅地や駅近にも多彩な物件あり
- 幅広い広さに対応(例:0.8帖~8帖程度)で、個人から法人利用まで柔軟に選べる
- 車横付け可能な物件が多く、荷物の出し入れが楽々
- 初期費用は事務手数料(賃料1ヶ月分等)+管理費等必要。WEB申込で事務手数料割引あり
- 専用駐車場/24時間利用可/即日契約・即日利用可能な物件あり
利用者の声から読み取れる評価
「セルフ式のバイク収納が便利。ボックス構造なのでバイクが濡れにくく安心」
「24時間使えて、車で搬入ができるから重たい荷物も簡単」
「物件数が多く近所で見つけやすい。割安料金でも品質は十分」
こんな人におすすめ
- 車利用で荷物の出し入れを頻繁に行う方
- とにかく安く、広めの収納スペースを求めている方
- 工具・アウトドア用品・バイクなど屋外型に適した荷物を預けたい方
- 即日利用できる便利さと地方展開の豊富さも重視したい方
注意ポイント
- コンテナタイプ中心のため、空調・湿度管理は限定的。衣類や書類の保管には不向き
- 初期費用は物件により異なるため、事前確認が必要
- 施設によっては使用条件や契約手順に差があるため、公式または物件情報の確認が推奨
第19位:オリバートランクルーム(オリバーのトランクルーム)
地域密着の安心感とセキュリティ設備を備えた関東中心のトランクルームサービス
月額料金目安:1.8?2.6㎡(約0.5?0.8畳)で2,600?5,600円、2畳で13,700?15,100円前後?
タイプ:屋外型コンテナ/屋内トランクルーム/バイクガレージ対応
対応エリア:神奈川県・東京都で100店舗以上、総戸数約4,700室の地域密着型運営
特徴とおすすめポイント
- 地域密着型の展開で安心感が高い
相模原・町田エリア中心に展開し、地元顧客との信頼関係を重視するサービス体制が人気です - 屋外型は平置き&車横付けで使いやすい現場づくり
全室1階平置き、敷地にはアスファルト舗装された通路があり、車での荷物搬入がスムーズです - 屋内型は空調・セキュリティ完備で快適環境
SECOMによる警備、エアコン完備、台車貸出や照明・駐車場など、質の高い快適設備が揃っています - バイクガレージも専用設備あり
専用スロープ付きで段差が少なく、バイクユーザーにも好評です - キャンペーン・初期費用に割引制度あり
Web契約で初期費用1,100円引き、半年賃料無料・半額などの割引プランも定期実施中。
利用者の声:評価と注意点
良い口コミ
「スタッフ対応が丁寧で、空調や清掃が行き届いていて安心」
「バイクコンテナは車付き、入口もスムーズで助かる」
注意点・改善点
- 初期費用は契約事務手数料が賃料1ヶ月分相当とやや高め。
- 空室が少なめで人気物件はすぐ満室になるケースあり。
こんな人におすすめ
利用目的 | タイプの特徴 |
---|---|
車で頻繁に荷物の出し入れをしたい方 | 屋外コンテナで平置き仕様の現場が便利 |
地域密着の丁寧な管理体制を好む方 | 相模原/町田エリア中心のサポート力が魅力 |
バイクや工具など屋外保管に適した荷物 | 専用ガレージ+段差少なめ仕様で安心 |
都心近接エリアで屋内型を探している方 | 空調&セキュリティ完備型が利用可能 |
注意ポイント
- 対応エリアが限られている:関東(主に神奈川・東京)のみ展開。全国対応ではないため、利用希望エリアを要確認。
- 初期費用は比較的高コスト:保証料・管理費・鍵代など込みで1ヶ月分以上に相当するため、契約前チェックを推奨
- 物件数に限りあり:空室探しには時間がかかる可能性があり、即利用できないケースもある
第20位:オリバートランクルーム(Oliver’s Trunk Room)|地域密着&実用性の高い屋外型中心のトランクルーム
月額料金目安:屋外コンテナは約9,900円~(例:0.7畳~1畳程度)、2畳以上は13,700円~
タイプ:屋外型コンテナが中心、屋内型トランクルームやバイクガレージも一部提供
対応エリア:神奈川・東京エリアを主体に、約100店舗・4,700室を展開
特徴とおすすめポイント
- 地域に寄り添う運営
相模原市・町田市などを中心とした地域密着型展開で、現場管理や対応のきめ細かさに定評あり - 車横付け可・1階平置きタイプ中心
アスファルト舗装済の現場で、車から直接アクセス可能。荷物の出し入れが非常にスムーズ - 高機能屋内型やバイクガレージも対応
屋内型はSECOMセキュリティと空調完備。バイク用ラダーや大型ガレージも設置されており、バイクユーザーにも好評 - 即日利用可能な物件あり
空きがあれば当日から利用開始できるケースも多く、短期利用にも適しています
注意ポイントと口コミから見る課題
- 月額総額は割高傾向
表示賃料に加え、月額保証料(約500円)・管理費(約1,100円)が必要で、合計額は他社より高めのケースがほとんど - 初期費用構成がやや複雑
契約事務手数料(賃料+管理費の1ヶ月)や前払い賃料、鍵代などが必要。初回費用が比較的高額になる場合あり
利用者の声(一部抜粋)
「丁寧なスタッフ対応と清掃が行き届いていて安心」
「バイクガレージは車横付け・ラダー付きで使いやすい」
評価傾向としては、利便性や地域密着対応が評価される一方で、コスト面やエリア限定がネックになる場合があるようです。
こんな人におすすめ
利用目的 | 対象ユーザー |
---|---|
車で頻繁に荷物を出し入れしたい方 | 車横付け可の屋外コンテナが便利な方 |
頑丈な収納・バイクガレージが必要な方 | バイクや工具、アウトドア用品の保管に |
地元志向の丁寧な管理を重視する方 | 神奈川・東京エリアで地域展開を希望する方 |
月1,500円以下トランクルーム&宅配型トランクルームなど
激安で借りられるおすすめトランクルーム特集!
トランクルームの中には、月額1,500円以下で利用できる格安サービスのトランクルームも存在します。
「とにかく安く預けたい」「小さな荷物だけ預けたい」という方にぴったりなトランクルームです。
月1,500円以下で借りられるトランクルーム
【宅配型】宅トラ(ちびトラ3)
- 月額料金:330円/箱
- 初期費用:初回取引料+段ボール代(330円/個)
- 特徴:
- 自宅から配送、ドライバーが回収
- スマホで荷物の中身を確認・管理
- 最長7年間まで長期保管OK
こんな方におすすめ
・小物や季節品を箱で管理したい
・車がなくても使えるトランクルームを探している方
[宅トラ公式サイトはこちら]
【宅配型】Azukelu(アズケル)
- 月額料金:275円/箱
- 初期費用:事務手数料550円~(条件により無料)
- 特徴:
- 1箱単位で預けてアプリで管理
- 出し入れもスマホで依頼可能
- 大型荷物にも対応(布団、ギターなど)
こんな方におすすめ
・段ボール単位でちょっとだけ保管したい
・季節ごとの入れ替えが多い衣類・雑貨向け
[Azukelu公式サイトはこちら]
郊外型で1,500円台が狙えるサービス
ドッとあ~るコンテナ
- 郊外・狭小サイズなら月額1,500円~2,000円も可能
- 1畳以下のタイプが多数
- 契約がシンプル&物件数が豊富
地方や郊外型なら、通常の屋外トランクルームでも格安物件があります。
キャンペーン中の物件を探せば、初期費用もほぼゼロで契約可能なことも!
激安トランクルームを選ぶときの注意点
- 出し入れのしやすさはどうか?
宅配型トランクルームは便利ですが、即日アクセスは難しいです。 - 空調・湿度対策はあるか?
安さ重視で屋外型を選ぶと、夏場の湿気や冬場の結露に注意。 - 契約期間や解約ルールの確認
最低利用期間や途中解約時の返金条件もチェックしておきましょう。
とにかく安く預けたいなら…
タイプ | 最安月額 | 特徴 |
---|---|---|
宅配型(宅トラ・アズケル) | 275円~ | 自宅から配送、スマホで管理 |
屋外型(郊外) | 1,500円~ | 郊外中心、バイクや大型物もOK |
キャンペーン型 | 0円~(数ヶ月) | 初期費用無料や使用料半額あり |
初期費用・事務手数料・鍵代の違いを比較表でチェック!
「月額料金は安いけど、初期費用が高くてびっくり…」
実際にトランクルームを探していると、初月の支払総額が想像以上だったという声もよく聞きます。
ここでは、主要業者5社トランクルームの初期費用内訳を比較して、事前に確認しておきたいポイントを整理していきます。
初期費用トランクルームの主な内訳とは?
費用項目 | 内容 |
---|---|
契約事務手数料 | 契約時にかかる事務費。多くは月額の1ヶ月分程度 |
鍵代・セキュリティ登録料 | 鍵交換やカード発行費。屋外型で高くなる傾向あり |
使用料前払い | 当月+翌月分の月額使用料が多い |
安心保証パック | 火災・盗難補償など。任意加入の場合もあり |
主要トランクルーム5社の初期費用比較
サービス名 | 事務手数料 | 鍵代・登録料 | 使用料前払い | 保証料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ハローストレージ | 月額の1ヶ月分 | 屋外:4,400円 屋内:3,080円 登録料:1,100円 | 当月+翌月分 | 安心保証パック:550円 | キャンペーンで無料あり |
キュラーズ | 0円(初期費用無料) | 不要 | 日割り+翌月分 | 火災保険含む | 都市部物件は人気 |
加瀬のレンタルボックス | 月額の1ヶ月分 | 物件による(1,100円~) | 翌月分+事務手数料 | 不明 | 即日契約OK |
ドッとあ~る | 月額の1ヶ月分 | 屋外:2,200円~ | 当月+翌月分 | 加入任意 | 鍵即日発行OK |
宅トラ | 初回取引料:3,300円~ | なし | 月額保管料 | 補償あり(上限30万円) | 配送料別途あり |
初期費用で損しないための3つのポイント
- キャンペーン物件を選ぶ
→ 初期費用0円/手数料無料など、大手ほど割引チャンスが多い! - 屋内型は鍵代が安くなる傾向あり
→ 屋外型は鍵が物理式なため割高。セキュリティ登録料も考慮して。 - 見えにくい「保証料」に注意
→ 強制加入か任意か?500~1,000円/月で積み重なると結構な額に。
実例:月額3,000円のトランクルームを借りた場合の初期費用(ハローストレージ)
項目 | 金額(例) |
---|---|
月額使用料(当月+翌月) | 6,000円 |
事務手数料 | 3,000円 |
鍵代 | 3,080円 |
セキュリティ登録料 | 1,100円 |
保証パック | 550円 |
合計 | 13,730円(※キャンペーンで0円になることも) |
事前に見積もりをチェックしよう!
- 「月額が安い」だけでトランクルームを決めるのは危険!
- 初期費用の有無でトータルコストが1.5~2倍に変わることも
- 公式サイトの「物件詳細」「費用内訳」を必ず確認!
【屋内型・屋外型・宅配型トランクルーム】
タイプ別おすすめ業者と選び方のポイント
トランクルームには大きく分けて3つのタイプがあります。
- 屋内型トランクルーム:空調・セキュリティが整った室内型施設
- 屋外型トランクルーム:コンテナ型が主流で料金が安い
- 宅配型トランクルーム:荷物の出し入れを配送で行う新しいスタイル
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったサービスを選びましょう。
屋内型トランクルームの特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
空調完備 | 湿気・カビ対策が万全。精密機器や衣類の保管に最適 |
セキュリティ | オートロック・監視カメラ・カードキー対応が一般的 |
清潔さ | 室内は明るくきれい。女性でも使いやすい環境 |
おすすめ業者:キュラーズ、ハローストレージ(屋内型トランクルーム)、スペースプラス(屋内タイプトランクルーム)
こんな人におすすめ
- 書類・精密機器・衣類など湿気を避けたいものを預けたい
- 夜間や女性の利用でも安心したい
屋外型トランクルームの特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
コストが安い | 同じ広さでも屋内型より約20~30%安いことが多い |
車で横付けOK | コンテナの前まで車で乗りつけ可能。荷物が多くても便利 |
サイズ展開が豊富 | バイク・家具・在庫など大物保管にも対応しやすい |
おすすめ業者:加瀬のレンタルボックス、ドッとあ~る、ハローストレージ(屋外型トランクルーム)
こんな人におすすめ
- とにかく安く借りたい
- 引越しやDIYなどで一時的に荷物を置きたい
- バイク・家具など大型の荷物を預けたい
宅配型トランクルームの特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
自宅から出さずに預けられる | ドライバーが回収・配達。車がなくてもOK |
料金が圧倒的に安い | 1箱275円~。小物や季節品の保管に最適 |
スマホで管理可能 | 預けたアイテムは写真付きで一覧管理できる |
おすすめ業者:宅トラ、Azukelu、サマリーポケット
こんな人におすすめ
- 書類や衣類、趣味の小物を少量だけ預けたい
- 忙しくて現地まで行く時間がない
- 安くスマートに収納したい
タイプ別比較表(早見表)
タイプ | 月額料金 | 利便性 | セキュリティ | 空調 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|
屋内型トランクルーム | 中~高 | ◎ | ◎ | ◎ | 長期保管/女性/高価な品 |
屋外型トランクルーム | 安い | ◎ | ◯ | △ | 大型荷物/短期利用/コスパ重視 |
宅配型トランクルーム | 激安 | △ | ◎ | ◎ | 小物/多忙な人/車なしの人 |
タイプで迷ったら…
- 価格優先→屋外型トランクルーム or 宅配型トランクルーム
- 安心・快適さ重視→屋内型トランクルーム
- 忙しい/引越し中→宅配型トランクルーム
それぞれのメリットとデメリットを理解したうえで選ぶことで、「こんなはずじゃなかった…」を防げます!
格安で借りるための3つの裏ワザ&節約テク
「できるだけ安く、でもちゃんとしたトランクルームを借りたい」
そう思う方のために、料金をグッと抑える裏ワザを3つご紹介します。
裏ワザ①|初期費用ゼロのキャンペーンを狙え!
トランクルーム各社では、以下のようなキャンペーンを定期的に実施しています。
- 初期費用0円キャンペーン
- 月額半額(3~6ヶ月)
- 事務手数料無料
- ネット申し込み割引
特におすすめは、ハローストレージ・加瀬のレンタルボックス・ドッとあ~る。
公式サイトや物件検索ページには「キャンペーン対象物件」にマークが付いていることが多いので、見逃さずにチェックを!
節約のコツ
キャンペーン対象物件は人気が高く、すぐ埋まりやすい。気になる物件は早めに申し込み!
裏ワザ②|“狭小サイズ+郊外立地”でコスト最適化
都心のトランクルームは便利ですが、その分料金も高め。
もし出し入れ頻度が少ないなら、郊外や住宅地周辺の格安物件を検討してみましょう。
また、「1畳未満」などのコンパクトサイズを選ぶことで、
月額1,500円~2,000円台に抑えられるケースもあります。
おすすめ物件タイプ
- 屋外型コンテナ(駅から徒歩15分以上)
- 屋内型の0.5畳サイズ
- 平屋型で空調がない物件(季節品など一時保管向け)
裏ワザ③|宅配型を併用して“部分的に節約”
段ボール1~2箱分しか預けない荷物なら、宅配型を活用するのが最安です。
例えば:
- 大型の季節用品 → 屋外トランクルーム(郊外)
- 小物や本・書類 → 宅配型(月275円~)
このように用途に応じて“組み合わせる”ことで、無駄のない収納コストにできます。
宅トラ・Azukelu・サマリーポケットなどは契約縛りも少なく、スマホで管理できて便利です。
節約ポイントをおさらい!
テクニック | 効果 | おすすめ対象者 |
---|---|---|
キャンペーン利用 | 初期費用・月額を大幅カット | どなたでもOK |
サイズ・エリア最適化 | 月額料金を調整できる | 出し入れ少なめな人 |
宅配型併用 | 小物だけ格安に預けられる | コスパ重視/荷物が少ない人 |
トランクルームに関するよくある質問(FAQ)
初めてトランクルームを利用する方は、わからないことがたくさんありますよね。
ここでは、契約前によくある疑問・不安にQ&A形式でお答えします。
Q1:契約に必要なものは?
A:本人確認書類(免許証・保険証など)と支払い情報が必要です。
ネット契約の場合は、画像アップロードまたはスマホ撮影でOKなことが多いです。
※法人契約の場合は、登記簿や印鑑証明が必要な場合もあります。
Q2:月額費用以外にかかる料金はある?
A:多くの場合、初期費用(契約手数料・鍵代・前払い家賃)があります。
また、保険や安心保証パックが任意または強制加入になっているケースもあるので要確認です。
Q3:どんなものを保管していいの?
A:一般的な家庭用品や書類、家具、家電、スポーツ用品などはOKです。
ただし、以下のものは多くの業者で禁止されています:
- 食品・生き物・危険物・現金や貴重品
- 火薬・可燃物・腐敗しやすい物
- 悪臭・騒音を発する物
Q4:湿気やカビが心配です…
A:屋内型は空調管理されているので安心。屋外型は湿気対策が必要です。
以下の対策がおすすめ:
- 除湿剤・すのこ・通気性の良い収納用品を活用
- 濡れた状態の物は絶対に入れない
- 雨の日の搬入は避けるのが無難
Q5:解約はどうやってするの?
A:多くの業者は「翌月末解約」が基本です。
当月末日までの通知が必要なので、1ヶ月前には連絡しましょう。
また「日割り返金なし」の場合もあるので、解約タイミングに注意が必要です。
Q6:短期だけ使うこともできる?
A:1ヶ月だけの短期利用もOKな業者が多数あります。
ただし、初期費用込みで割高になることも。
1ヶ月未満での解約が不可の業者もあるため、事前確認を!
Q7:深夜や早朝でも出し入れできますか?
A:屋外型や24時間対応の物件なら可能です。
ただし、住宅街にある施設では夜間出入りに制限がある場合もあるので、契約前にチェックを。
まとめ
コスパ良く借りて、部屋も心もスッキリ!
ここまで、格安で使えるトランクルームについて詳しくご紹介してきました。
料金相場や初期費用の比較、タイプ別の選び方、さらには茨城・水戸エリアの物件情報まで、かなり実用的な内容だったのではないでしょうか?
トランクルーム選びで大切な3つのポイント
- 料金だけで選ばないこと
→ 初期費用・立地・空調やセキュリティまでチェック! - 自分の目的と利用頻度に合ったタイプを選ぶこと
→ 屋内型・屋外型・宅配型、それぞれメリットが違います。 - キャンペーンや特典を活用すること
→ 「初期費用0円」「使用料3ヶ月半額」など、お得に借りられるチャンス多数!
トランクルームを借りると人生がちょっと変わる!
実際にトランクルームを使ってみると、
- 部屋が広くなる
- 探し物が減る
- 生活動線がスムーズになる
- 趣味に集中できる空間ができる
など、モノの整理だけでなく心までスッキリする感覚を味わえます
「荷物が増えて困っている」「引越し・片付けのタイミングで一時的に収納が必要」
そんなときは、トランクルームを味方につけてみてください。
月2,000円~で、生活の質がぐっと変わる。それが、今トランクルームが注目されている理由です。
ぜひこの機会に、あなたにぴったりの格安トランクルームを見つけてみてください
トランクルームの比較表【早見表】
サービス名 | 月額料金目安 | タイプ | エリア数 | セキュリティ | 契約方法 |
---|---|---|---|---|---|
ハローストレージ | 3,000円~ | 屋内/屋外/バイク | 全国対応 | ALSOK/SECOM提携 | ネット/電話 |
キュラーズ | 2,000円~ | 屋内 | 都市部中心 | セコム対応 | ネット/電話 |
加瀬のレンタルボックス | 2,000円~ | 屋内/屋外/ガレージ | 全国 | 24時間監視 | ネット完結OK |
宅トラ | ダンボール1箱~ | 宅配型 | 全国(離島除く) | ヤマト運輸管理 | オンライン |
スペースプラス | 3,000円~ | 屋内/屋外/バイク | 全国450店舗以上 | 防犯カメラ等 | ネット/電話 |