図書カードの換金方法と高く買い取りして貰う方法
図書カードの買取方法は?
図書カードや図書券は、お祝いやプレゼントとしてよく使われますが、本やマンガを読まない人はあまり使う機会がありませんよね。
だからといって、図書カードや図書券を使わずにしまっておくのはもったいないですよね!
換金方法を知っておけば、何かの時に貰った図書カードを、簡単にお金に変えることができます。
こちらでは、図書カードや図書券について
・換金はどこでするの?
・価格相場はどれくらい?
・未成年者は換金できるの?
などの疑問について解説していきます。
もくじ
そもそも図書カードは換金できますか?
まず、図書カードの換金についてですが、原則として図書カードを買ったところに払い戻して換金をすることはできません。
つまり、図書カードを買った書店やコンビニに払い戻すことはできないということです。
しかし、買取店やオークションに図書カード買取することは、何の問題もありません。
もちろん、額面通りの現金を手に入れることは難しいですが、それに近い金額を換金することは可能です。
図書カードの換金方法は?
では、実際に図書カードを売る場合、どのような方法があるでしょうか?
図書カードや図書券の主な換金方法としては、以下の3つがあります。
金券ショップに売る
自宅近くに金券ショップがある場合、そこに持って行けば、すぐに換金することができます。
金券を取り扱うお店なので、店頭ですぐに現金交換してくれますよ!
早く売りたい方や、手続きが面倒な方におすすめです。
フリマアプリやオークションで売る
フリマアプリやオークションで図書カードを売る方法です。
フリマアプリやオークションなら、自分で値段を決めることができるので、高額に設定することもできます。
レア柄の図書カードであれば、高く売ることができますが、高額過ぎると買ってもらえない時もあります。
また、フリマアプリは個人同士のやり取りなので、トラブルになることもあるため、やり取りは慎重になる必要があります。
宅配買取店に売る
金券ショップを取扱っている「買取店」というのがあります。
宅配で送るだけで、簡単に売ることができます。
送料や手数料も無料!わざわざ金券ショップに行く手間もありません。
また、業者とのやり取りですので、フリマアプリのようなトラブルがないのも安心です。
図書カードの換金ならココ!おすすめ買取店3選
図書カード買取実績多数!「バイセル」がおすすめ!
コマーシャルでおなじみのバイセルは、国内外にさまざまな販売経路を持つ、宅配買取サービスです。
ネットで申し込むだけで簡単に売れる「宅配買取」、また急いで売りたい方におすすめの、依頼当日に査定に来てくれる「出張買取」も人気です。
査定が難しい高額商品なども、目利きの専門スタッフが査定を行うため、安心して任せることができるお店です。
出張買取の場合は、査定結果の買取価格に満足すれば、その場で現金を受け取ることができるのも魅力のひとつです。
もし他にも不要な金券があるのなら、図書カードと一緒に査定するのがおすすめです。
また、バイセルはサポート体制もが充実しているのもポイント。
誰でも無料で利用できるカスタマーサービスでは、気軽に買取について質問することができます。
買取に不慣れな方でも簡単にお申し込みいただけますので、買取をお考えの方はまずバイセルまでご連絡ください。
バイセルの特徴
※季節や地域によっては、出張の査定や当日対応が難しい場合があります。
バイセルの店舗情報
ストア名 | バイセル |
電話番号 | 0120-542-668(24時間受付) |
住所 | 160-0004
東京都新宿区四谷4-28-8パルトビルディング8F |
アクセス | 四谷三丁目駅から徒歩7分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 図書カード、図書カードNEXT、ゴールド、ダイヤモンド貴金属、ブランド時計、ブランドバッグ、切手など |
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
会社名 | BuySellTechnologies Co.、Ltd |
中古販売店許可番号 | 東京都公安委員会許可/No.301041408603 |
ストアページ | 公式サイト |
Pollet(ポレット)は、スマホアプリで買取ができるサービスです。
アプリに図書カードを請求して、現金なしで買い物を楽しむことができます。
図書カードの査定額から現金を受け取る代わりに、アプリのポイントを貯めて、全国のVisa加盟店のサービスを利用することができます。
買取手順は、まずAppStoreまたはGooglePlayからアプリをダウンロードし、必要な情報を入力して申請します。
申し込み後、郵送用の封筒を受け取り、図書カードを挿入して郵便受けに郵送します。郵送後約1週間で請求されます。
わざわざお店に行かなくても、スマートフォン1台で買取できるのが魅力ですよね!
合計1,000円以上の料金を受け付けております。現金引換券、外貨、ポイント、仮想通貨などの一部のアイテムは、請求元に応じて0.5%返されるので、まとめて申請してみませんか?
現金を使わずに手頃な価格で販売したい場合は、ポレットの使用をお勧めします。
ポレットの特徴
ポレットの店舗情報
ストア名 | ポレット株式会社 |
サイト名 | ポレット |
サイトURL | https://www.pollet.me/ |
住所 | 東京都港区新橋105-0004 6-19-13 WeWork 4F |
カードショップトレジャーは、テレホンカードなどのプリペイドカードを買取するお店です。
プリペイドカード専門の買取店で、日本最大級の12万種類以上を扱っています。
アイドルやアニメなど、あらゆるテレホンカードを査定してくれます。
テレホンカードに詳しいスタッフが査定し、プレミア付きの貴重なテレホンカードを、適正価格で買取してくれます。
ワンピースからのご買取も承っており、約2万枚の大規模評価を歓迎します。
テレホンカードを大量に販売する場合は、宅配での買取をお勧めします。
宅配での買取には時間がかかりますが、お宝の場合は到着日に査定額を入金できるので、お急ぎの方にも安心です。
現在、テレホンカードの買取を強化しており、最低300円の買取が保証されています。
他の店で買取り不可だったテレホンカードも、ここなら買取してもらえる可能性大です。
カードショップトレジャーの特徴
カードショップトレジャー店舗情報
ストア名 | カードショップトレジャー |
電話番号 | 03-3389-2222 |
住所 | 東京都中野区中野5-52-15ブロードウェイ1F164-0001 |
アクセス | JR中野駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 12:00-19:30年中無休 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | テレホンカード |
買取方法 | 店頭買取、宅配買取 |
会社名 | カードショップトレジャー株式会社 |
中古販売店許可番号 | 東京都公安委員会許可/No.304390708710 |
ストアページ | 公式サイト |
大黒屋は、現在「店舗持ち込み」のみ
全国各地に店舗をもつ「大黒屋」では、店頭でのみ、図書カード・図書カードNEXTの買取をしています。
店頭買取なので、即日現金に変えられるのがメリットです。
現金が今すぐ欲しい方、自宅の近くに大黒屋がある方なら、店頭持ち込みすると良いでしょう。
大黒屋の特徴
大黒屋の店舗情報
ストア名 | 大黒屋 |
電話番号 | 各店舗に問い合わせ |
住所 |
東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービルディング7F |
アクセス | 東京駅から徒歩1分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:30~19:30 |
定休日 | 年始 |
主な買取ジャンル | 図書カード、図書カードNEXT、各種チケット、ブランド時計、ゴールド、ダイヤモンド貴金属、ブランドバッグ、家電など |
買取方法 | 店頭買取 |
会社名 | 株式会社大黒屋 |
中古販売店許可番号 | 東京都公安委員会許可 第301049904375号 |
ストアページ | 公式サイト |
図書券・図書カードの換金相場は?
図書カードや図書券は金券なので、1000円の図書カードや図書券は1000円分の本を買うことができます。
ただし、1000円分の図書カードや図書券では、コーヒーを飲むことはできず、ご飯を買うこともできません。
そこで金券を取り扱うお店では、図書カードやチケットを、額面価格よりも安い価格で買取します。
平均的に、1000円の図書カードや図書券は800円程度で買取して貰えます。
その訳は、お店でも買い取った図書カードやチケットを普通より安い値段で売る必要があるからです。
普通の図書カードは、1000円で販売しているので、お店ではだいたい950円で販売していることが一般的です。
ということは、お店の図書カードでの利益は、1枚につき150円となりますね。
先ほど図書カードの換金率は平均800円と説明しましたが、お店によって変わってきます。
もし図書カードを売ろうと思ったら、なるべく換金率の良いお店に売るようにしましょう。
図書カードの換金率は?
図書カードと図書券の買取価格の平均換算率は90.5%です。
換金率が非常に高いショップの換金率が94%を超えることは珍しくありません。
一方、買取店によっては、買取価格が80%程度になる場合があります。
買取価格には幅がありますので、大量に販売する場合、その差は決して少なからずあります。
換金率95%のお店と換金率80%のお店で10万円の図書カードを買うと15,000円もかかるので、お店選びには注意が必要です。
図書カードの換金率を上げる方法
きれいに保存しておく
図書カードと図書券の換金率を上げるには、保存状態を良くして置くことです。
できるだけ新品と同じ状態に保つと、換金率が上がります。
ジャンルによって売る方法を変える
また、図書カードの中には、換金率が高いものがいくつかあります。
それはグラビアアイドルやアニメゲームなどが描かれた図書カードです。
もしそのような図書カードをお持ちであれば、通常のチケットショップではなく、駿河屋など、ジャンルに詳しいコレクター向けの買取ショップに持って行くことをお勧めします。
プレミア付きの図書カードは額面以上で買取できるので、専門の買取店やヤフオクオークションを利用してみてはいかがでしょうか。
換金できない図書カードについて
換金できない図書券・図書カード
・状態が悪い
・汚れやしわがあるもの
・使用中や使用済み
・曲がっているカード
・図書カードNEXTの有効期限が切れたもの
図書カードや図書券は、状態が悪いと買取できない場合があります。
全国共通図書券やしわのある本のチケット、落書きしてある図書カードは買取できない場合があります。
普通に使える場合なら、買取して貰えることもありますが、買取価格が大幅に下がる場合がありますのでご注意ください。
また、使用中・使用済み(穴あき品は全て)はご買取できません。
図書カードは磁気カードですので、曲がっていても現金交換できません。
図書カードNEXTには有効期限がある
2016年から発行されている「図書カードNEXT」には、有効期限があります。
有効期限は、10年間になります。
有効期限は、カードの裏面に記載されています。
もし図書カードNEXTを売りたい場合は、有効期限内に売るようにしましょう。
ちなみに、「紙の図書券」や、「図書カード(磁気式)」の場合は、有効期限はありません。
換金できない図書カードの対応方法
換金できない図書カードですが、換金できない理由によっては対応できる場合があります。
曲がっているところで読み取りエラーのある図書カードは、日本図書普及株式会社に郵送することで交換してもらえます。
曲がったカードからカードの残高を確認してもらえ、同額のカードがもう1枚届きます。
まだ使用できるが傷や汚れで買取できなかった図書カードや図書券がある場合は、試してみましょう。
しかし、あなたが本やマンガを読む機会が無いという場合、TUTAYAに行けば、本以外のものを買取することができます。
TUTAYAでは図書カードでCDやDVDを買取できるお店があります。
ヴィレッジヴァンガードやアニメイトでは、ストア内のすべての商品が図書カードで買うことができます。
もし、図書カードを持っていても買うものが無いという場合はTUTAYAに行ってみてはいかがでしょうか?
換金する前に知っておくべきこと
換金に必要なもの
基本的に、本のカードを買取店に売るのに必要なのは、現在の住所を確認できるIDカードだけです。
顔写真を確認できる別の写真が必要な場合、または顔写真を持っていても住所が記載されていない場合は、現在の住所を確認できるメールが必要になる場合があります。
以下は、通常の買取に必要なIDカードの概要ですので、参考にしてください。
・運転免許証
・各種健康保険証(健康保険、国民健康保険、相互扶助協会、船員保険)
・日本国旅券
・年金本
・外国人登録証
図書カードの換金方法についての質問と答え
原則として、未成年者は法的に図書カードを引き換えることはできません。
換金または買取の際には、保護者に同意書に記入していただくか、同行していただく必要があります。
高校生でない場合は、都道府県によっては18歳以上で買取できる場合があります。
ただし、基本的には未成年者の買取は難しいと考えたほうがいいでしょう。
お店によって異なりますので、無条件で言うことはできませんが、基本的には図書カードを1枚に交換することは可能です。
ただし、店頭買取の場合は、後述の変換率がメール買取の場合よりも低くなり、メール買取の場合は、コストを考慮して実際の変換率が低くなる場合があります。買取。有る。
図書カードはまとめて販売することで換金率を上げる交渉が可能ですので、単独で販売するのではなく、まとめて販売することをお勧めします。
図書カードNEXTは、10年間の有効期限があります。
有効期限を過ぎてしまうと、買取りできないことがほとんどです。
図書カード換金方法のまとめ
図書カードと図書券は基本的にお金と同じように扱われます。
したがって、買取価格は額面の約90%です。適切に管理すれば、その価値は低下しません。
それでも、永久に使用する予定のない図書カードを持っていることにメリットはありません。
使用する予定のない図書カードをお持ちの場合は、高額な商品を販売しているお店をチェックして、買取を依頼してください。
基本的にはチケットショップで買取しますので、近くのチケットショップで買取価格を確認し、換金率に問題がなければ買取を依頼してください。