バイセル着物買取の評判と口コミ!体験レビューし査定方法を紹介
着物買取ならバイセル!とを考えているところではないでしょうか?
バイセルは今現在、俳優さんを使ってCMを全国的に放送しているため、買取の依頼が月間で3万件以上ある人気業者(株式会社BuySell Technologies)です。
そこで今回、うちにある着物をバイセルの着物に買い取ってもらうことに決めました。
バイセルを利用して実際にどうなるのか、口コミや評価、さらに作業の流れなどをまとめています。
もくじ
はじめに結論|バイセル着物買取の評価
買取金額 | |
スタッフの対応 | |
速度 | |
口コミ | |
総合 |
バイセルを使った内容をはじめにお伝えすると、満足するところが多く総合評価を5にしました。
着物買取には、ザゴールド、福ちゃん、着物10などの優良業者もあるのですが、その業者と比べても買取金額が高い点や、査定のスピードが速かった点が挙げられます。
また、今回査定に来て頂いた査定員のかたは女性の方だったのですが、丁寧に作業をして貰えたので、その点でもポイントを高くつけた点です。
バイセルの着物買取はこんな方におすすめ
今回バイセルの着物買取を使ってみて、下記のような方にバイセルを使ってほしいと思いました。
少しでも高く着物を売りたい
まずは着物の価格だけ知りたい
着物以外にも売りたいものがある
大手の買取業者で売りたい
女性の査定員に依頼したい
バイセル着物買取の料金(査定料、出張料)は無料となっています。
しかも、キャンセル料金も無料なので「今持っているきものの値段だけでも知りたい」という人はうれしいと思います。
また女性の方で「男性を家の中にあげるのは」という人がいると思いますが、バイセルの場合、女性査定員をお願いすることができるので、安心して着物買取をすることができます。
バイセルは上場企業なので、着物買取を行っている企業の中でも、特に大きい会社です。
なので、着物以外の商品を色々買取しています。
切手、古銭、毛皮、ブランド品、ブランド服など、たくさんありますので、着物を買取して貰う時に一緒に買い取ってもらうことで高く売れることがあります。
バイセル着物買取が向いていない人
バイセルを体験してみてわかりましたが、バイセルの着物買取に合わない人はいないと思います。
ゆいいつ合わないというのは、着物が古すぎるために、買取って貰えない可能性がある場合という事だけです。
その場合もバイセルの査定員の方から指示をしてくれますので、こちらで迷うことはありません。
それで着物買取がキャンセルになったとしても、キャンセル料は無料なので、こちらから料金が取られることはありません。
はじめに知っておきたいバイセルのおすすめポイント
このページではバイセルの体験レビューを紹介しますが、その前にバイセルのどのような点がおすすめなのか、ご紹介しておきますね。
着物の買い取り額が、他の業者より高い
着物買取額に掛かる料金が全て無料
査定員に女性をお願いできる
1. 着物の買い取り額が、他の業者より高い
バイセルを使ってみてわかったのが、着物の買い取り額が他の業者よりも高かったということです。
なぜ、バイセルは着物の買い取り額を高くできるのかというと、着物を売る場所がたくさんあるからです。
調べたところによると、自社通販と、Yahoo!ショッピング、大手デパートで販売しているようです。
さらに外国へ販売をしているということです。
バイセルは、基本的に通販で買取を行うことが多い為、一般の着物業者よりも人件費を安くすることができるので、その分買取費を多くできるということです。
2. 着物買取額に掛かる料金が全て無料
バイセルで着物を買取した時に掛かる料金が全て無料です。
多分ほかの業者であれば、出張費や査定費など色々な料金がかかると思います。
しかしバイセルでは、出張費や査定費などが無料となっています。
さらに、着物買取お願いし、査定をしてもらってから、キャンセルをしてもその料金は無料なのです。
また、着物を買い取ってもらってからも「クーリングオフ」を依頼すれば、8日以内なら返品保証して貰えます。
もしその時、金額を返金して、手数料がかかった場合でもバイセルが負担してくれます。
このように、色々悩み事があっても、利用する側の負担は全くないのです。
3. 査定員に女性をお願いできる
バイセルでは査定員を女性に指定することができます。
女性で着物を売りたいと考えている人には、男性の客を家にあげるのは…という人も多いでしょう。
バイセルに依頼すれば、女性の査定員をお願いすることができます。
バイセルに予約する時「女性の査定員」ということを伝えれば、すぐに対応して貰えます。
バイセルで体験レビュー|リアルな口コミと評判をどうぞ
今回、バイセルで着物買取をしました。
では早速、今回の査定内容です。
時間 | 内容 |
11:00 | 電話連絡 |
11:30 | 着物用意 |
14:00 | 査定員到着 |
14:10 | 査定開始 |
14:40 | 金額提示・内訳説明 |
14:50 | 契約書類記入・金額支払 |
15:00 | 査定員退出 |
15:20 | フォローコール |
わたしの家は、いなかにあるのですが、バイセルに電話連絡したところ、近くで査定員が回っているとのこと。
その日のうちに予約を入れてもらうことができました。結局、着物はその日のうちに買い取ってもらいました。
この先は、上の時間に沿って体験レビューをしていきます。
11:00 電話連絡
バイセルの着物買取ホームページに行くと、無料申込が出来るようになっています。
申込み方法は、電話とメールの2つありますが、今回は電話でお願いしました。
電話でお願いした時、女性のオペレーターが受けてくれ、下の9つの質問がされました。
9つの質問
着物の枚数
着物の種類(わかる範囲で)
売りたい着物の持ち主か?
売る意思のある人か?
氏名、年齢、連絡先などの個人情報
出張査定を受ける住所
駐車場の有無、駐車可能かどうか
ご希望の訪問スケジュール
9つの質問は、ある程度でよいとのことでした。
自分の場合は、今日来てくれるとは思ってなかったので、枚数は大体の数だけ伝えました。
また訪問スケジュールは、査定員がどこにいるかで変わってくるそうです。
私の場合はたまたまその日に出来ましたが、一般の場合はある程度余裕をもって調整したほうが良いでしょう。
メールで買取をお願いする場合
メールで着物買取をお願いする場合は、バイセルの着物買取ホームページのお問い合わせフォームから、内容を記入して送信をすると、折り返し電話連絡があります。
バイセルと電話が繋がったら、電話対応と同じ流れで、申し込みの予約します。
ちなみに、メールで申し込みの場合、混雑状況によって遅くなる可能性もある為、早めに対応したい場合は電話での連絡が良いでしょう。
11:30 着物用意
今回はその日のうちに着物の査定をしてもらえることになったで、着物を急いで用意することにしました。
振袖
喪服
袋帯
袋帯
紬
紬
半幅帯
訪問着
名古屋帯
和装小物(草履、帯紐、バック、襟)
振袖や訪問着、和装小物などを合わせて10点。
今は着ていないものばかりなので査定して貰うことにしました。
証紙があれば、買取価格が上がるので、査定と一緒に用意していきます。
14:00 査定員到着
訪問時間の14:00ぴったりに、査定員が到着しました。
もしかすると、家の駐車場には5分前ぐらいに着いていたのかもしれませんが、家のベルを押した時間は14:00ぴったりでした。
そう考えると、バイセルの方は、まじめに審査員の方を教育されているんだと感じました。
女性の査定員の方は、入るとすぐに名刺を出してあいさつをしてくれました。
今回の審査員
推定年齢:女性 20代後半
査定員歴:4年
着物歴:4年
服装:スーツ、革靴
印象:清潔でしっかりした雰囲気
ちなみに、うちでは女性の査定員を依頼していたわけではありませんが、もし女性の査定員を頼みたい方は、買取申込の時にお願いしたほうが良いでしょう。
審査員の方は、あいさつが終わるとすぐに、今回の買取の説明をしてくれました。
その後、査定員の方から聞かれたのは
査定員の方から聞かれたこと
- 個人情報を厳重に保護している
- 評価後8日間はクーリングオフが可能
- ご不明な点は、いつでもお問い合わせできる
- 着物以外に切手、金、骨董品などはあるか?
バイセルでは、着物以外も買取を行っているので、他に売るものがあるなら、案内するとのことでした。
私の場合は、特になかったので遠慮しました。
また、査定が終わって着物を買い取ってもらった後でも、8日間後ならクリーングオフを利用して、買取のキャンセルをすることができるとのこと。
そのように話が進んで、査定の方が開始しました。
14:10 査定開始
着物を一枚一枚、広げてチェックしています。
この時、白手袋をしないで着物を確認しているので、なぜなのか聞いてみると、素手で着物のさわり心地や素材を調べているとのこと。
今回は、着物が10着あったのですが、1着にかかる時間は30秒ぐらいです。
「すごい早いですね」と感心して聞いてみると、着物のシミやほつれをポイントとしてみているとのことでした。
また、着物の長さもチェックしていましたが、やはり短い竹は高く売れないようです。
着物・帯・小物10点で、だいたい15分ぐらいで審査が終わりました。
14:40 金額提示・内訳説明
審査が終わると、審査員の方が本部に携帯で連絡をして、金額の確認をしていました。
その金額確認の後に、金額提示をされました。
着物10着合計で、20,000円でした!
(※上記の買取金額はあくまでも一例です。着物の状態や日付によって、金額が変わる場合や、値段が付かない場合もあります)
10着査定してもらいましたが、どの着物を売るかは、自分で決めることができます。
今回は全部売ることに決めました。
14:50 契約書類記入・金額支払
上の査定金額に了解できたら、契約書類に記入をして、現金を受け取ることができます。
15:00 査定員退出
これで、着物の買取は終了となります。
今回来て頂いた、査定員さんはとても良い方だったので、わからないことを聞いてみました。
その着物買取については、違うページで紹介しています。
15:20 フォローコール
貰ったパンフレットにもあったように、査定員さんが帰ってから、バイセル本部から連絡がありました。
その時聞かれたことは、
- 査定員の態度について
- 強引に買取することは無かったか
- バイセルのサービスに、何か意見はあるか
例えば、自分が思ったような金額で取引できなかった場合は、ここで伝えるとよいです。
バイセルでも「強引に買い取りすることは無かったか」と、聞かれたので、強引な買取をやめるように徹底しているようです。
また、バイセルのサービスについて、何か質問がある人は、ここで伝えるといいでしょう。
この電話が終わると、バイセルの買取が終わりとなります。