WordPressの始め方を画像付きで分かりやすく解説【素人でも簡単に出来ます】
WordPressの始め方を紹介します。
- ブログを開設するなら自由度が高くて削除される心配もないWordPressを使いたい!
- どうやってWordPressを始めればいいの?
- WordPressの知識が無くても始められる?

そんな悩めるアナタのために、今回はWordPressを使用したブログの開設方法を画像付きで丁寧に解説します。
目次
WordPressとは?
本気でアフィリエイトの運営をしたい方におすすめのブログサービスが『WordPress(ワードプレス)』です。
他にもFC2ブログ、アメーバブログなど、企業が運営しているブログサービスは多々ありますが、カスタマイズの自由度が低かったり、広告制限があったり、最悪企業に削除されてしまう可能性があります。
結論、本気でブログで収益を得たい!と考えているのであれば、凍結されるリスク0で、自由にカスタマイズできるWordPress一択です。
ただし、無料ブログと違い、WordPressは年間1万円前後の費用がかかることと、開設に少し手間がかかるので注意が必要です。
もちろんこの “アフィリエイトサイトの作り方” も WordPress を使っています。
ブログのメリットについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
WordPress の始め方
では、早速WordPressの始め方について解説していきます。
まず、WordPressでブログを作成するには以下の4ステップが必要です。
WordPressの4ステップ
- レンタルサーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- 初期設定をする
この4ステップが完成すれば、WordPressの開設はめでたく完成です。以下では具体的な設定方法を解説していきます。
1. レンタルサーバーを借りる
WordPressでブログを始めるには、レンタルサーバーを借りて運営したほうが、後々色々なことができるため幅が広いです。
オリジナルのブログやサイトで、デザインや機能を行いカスタマイズをするなら、レンタルサーバーを借りて行いましょう。
レンタルサーバーを借りるなら、バリュードメインかXSERVERがおすすめです。
レンタルサーバーの詳細はココに書いてありますが、
・バリュードメインは料金が安くできること。
・XSERVERはWordPressをとても簡単にインストールできる。
特に、XSERVERはこれから説明する、
- WordPressをダウンロード
- WordPressをインストールする
- WordPressのwp-config.phpの作成し、データベースを作成
- MySQLを作成し、wp-config.phpのデータベースを設置
ここまでを一度にしてくれます。
なので、
WordPressを使用するなら、
をおすすめします。
エックスサーバーの申し込み方法
では、実際にエックスサーバーを申し込んでみましょう。
まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスします。
今月末まで!
XSERVERでサーバーを申し込むと、「ドメイン永久無料キャンペーン」が適用されます。年間1,500円近くの経費削減になりますよ!
お申し込みフォームの画面が開けたら、「お申込みはこちら>」のオレンジボタンをクリックしましょう。
クイックスタートを活用しよう
エックスサーバーにはクイックスタートという便利なシステムがあり、上記の設定
ドメイン(住所)を取得する
WordPressブログ(家)を建てる
をわずか10分ほどで完了出来るのです。
ちなみに、
ちなみに、僕が初心者の時にWordPressを自分で作ろうと思ったときは、1日作業しても終わりませんでした。
そう考えれば、XSERVERのクイックスタートは、大きなアドバンテージがあります。
さらに説明すると、さくらサーバーや、上でも説明しているバリュードメインのサーバーも
クイックスタートのように簡単WordPressスタートがあります。
しかしXSERVERのような手軽さはないため、初心者はやめたほうがよいです。
本当に手軽にできるレンタルサーバーはXSERVERのみです。
これは、全部検証済みです。
申し込み
はじめてXSERVERのアカウントを作成する方は「10日間お試し」から、アカウントを取得します。
続いて、申し込み内容を入力していきます。
サーバーIDはそのままでOKです。
プランはX10プランを選択します。
ここでWordPressクイックスタートの項目の「利用する」にチェックを入れましょう。サーバーの契約期間は、初心者は3ヶ月以上を推奨です。契約期間が長ければ長いほど月当たりの使用量が安くなります。
ただブログを初めて3ヶ月でいきなり成果を出せる人はいません。
本気でアフィリエイトをやっていく覚悟があるなら1年プランがとても安くなっているためおすすめです。
エックスサーバーの費用一覧
- 3ヶ月:7,260円(税込) 👈3ヶ月でいきなり成果を出せる人は少ないです
- 6ヶ月:10,560円(税込)
- 12ヶ月:16,500円(税込) 👈本気でやるなら最低ココがおすすめ
- 24ヶ月:28,380円(税込)
- 36ヶ月:38,940円(税込)
僕の場合、1年(12ヵ月)で契約したので20%OFFとなりました!
2.ドメインを取得する
取得ドメインの入力では、.comや.net,.org,.infoなどのメジャーなドメインを取得することをおすすめします。ドメインがあまり聞いたことのないものだと、怪しい印象を持たれてしまう可能性があります。
注意ポイント
既に他の人が使っているドメインは使用ができませんので、その場合は他のドメイン名を使用するようにしましょう。
その後、クレジットカード情報等の入力に進みます。
記載されているとおりに進めていきましょう。
3.WordPressをインストールする
WordPress自体は、XSERVERがすべて作成してくれるので、やることはWordPress情報を入力するだけです。
このサイトでは、手動でWordPressをインストールする方法も載せています。
WordPress情報の入力
- 「サイトURL」普通は何も入力しなくてよいです。
- 「ブログ名」好きなブログ名を入力します。後から変更できます。
- 「ユーザー名」半角英数字でユーザー名を入力しましょう。
- 「パスワード」半角英数字でパスワードを設定。後でWordPressにログインする際必要なのでメモしておきましょう
- 「メールアドレス」いつも使用するメールアドレスを入力。
- 「キャッシュ自動削除」ONのままにします。
- 「データベース」自動のままにします。
入力が終わったら「確認画面へ進む」をクリックします。
確認画面が表示されるので、間違いがなければ「インストールする」をクリックします。
「WordPressがインストールできた」と表示されます!
その後、登録メールアドレスに、サーバーアカウント設定完了のお知らせが届いていることを確認しましょう。
重要な情報が書かれているので、しっかり保管しておきましょう。
特に、WordPressログイン情報は、実際にログインする際に必要になります。
WordPressのログイン方法
では早速WordPressにログインしてみましょう。
WordPress管理画面へは以下のURLでログインできます。
https://ドメイン名/we-admin/
ドメイン名の欄に自分が設定したドメイン名を入れてログインしましょう。
メールアドレスと、先ほど設定したパスワードを入力しましょう。
※ログイン状態を保存する、にチェックを入れると次回以降もログイン状態を保存してくれます。
WordPressをインストールしたのに、上記の画面が出ない場合
WordPressをインストールしても、こちらのアクセスが早すぎると、WordPressが表示されないことがあります。
その場合は、1時間ほど時間を置いてからアクセスしてください。
4.WordPressの初期設定
次は、WordPressの初期設定を行います。
ただし、WordPressの初期設定もボリュームがあるため、要点だけまとめておきます。
詳細は、違うページに書きました。
WordPressの初期設定方法を解説
WordPressで初期設定
①SEO対策
②記事を書きやすいようにする
③セキュリティを強化する
この3つを行います。

株式会社アイ・ティー・ワンの吉本です。今年で7期目となります。サイトアフィリエイトを主に作成。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
WordPressのインストールの仕方、分かり易かったです!
特に、
wp-config-sample.phpをwp-config.phpの設定の仕方
My SQLの設定の仕方
が図解入りで飲み込めました!
ありがとうございます。