今回はサイトアフィリエイトで絶対に稼げる商標キーワードの探し方についてお教えしようと思います。
実はこの売れる商標キーワードの探し方というのは、どんなトップアフィリエイターの方も情報を公に出していません。
それを今回は特別に教えていこうと思います。
正直この方法で一つも売れないなんてことはありません。
しかもトップアフィリエイターは皆このやり方をしているのに、そこまでの道のりは教えてこのやり方は絶対に教えずにお金を払ったら教えるなどしているのです。
皆さんもぜひこのやり方を知り、稼げるキーワードを見つけてください。
それでは早速本編に入っていこうと思います。
稼げる商標キーワード探しに必要なサイト
ここでは稼ぎやすい商標キーワード、売れる商標キーワードを探す際に必要なサイトを紹介していこうと思います。
これらのサイトを使用すればキーワードを探すのにそんなに時間がかからないのでおすすめしています。
それではサイトを紹介していきます。
A8やafbなどのASPサイト
このA8やafbなどで商品探していきます。
自分が得意な分野で構いません。
むしろ自分が得意な分野じゃないとたくさんの記事を書かないといけないので後々苦痛になってきてしまいます。
なので自分の趣味または興味がある分野、入っている内容のものを選択するようにしましょう。
とはいえそんなに悩みないで良いかもしれません。
気軽にキーワードを見つけていきましょう。
A8やafbなどのASPサイトでやることはどんな商品を販売したいかというキーワード選定だけです。
→A8ネットはこちらから
→afbはこちらから
Yahoo JAPANかGoogle
Yahoo JAPAN や Google などの検索サイトでは、サイト数を確認していきます。
サイト数が多ければ多いほどライバルが多いため稼ぎにくい商品となりますが、上位表示した場合は稼げる額が大きくなるのでチャンスでもあります。
なので自分のレベルにあった物を選んでいくようにしましょう。
基本的に Yahoo JAPAN や Google などでやることはその商品に関するサイト数はどのくらいあるのかということを確認するだけです。
→Yahoo JAPANはこちらから
→Googleはこちらから
関連キーワードツール(ラッコキーワード)
関連キーワードツールというのはその名の通りそのキーワードの後ろについてくる複合キーワードがどのくらいあるのかを探してくれるツールとなります。
簡単に言うと虫眼鏡キーワードがどのくらいあるのかということです。
この虫眼鏡キーワードが多ければ多いほど検索されている数が多く稼げる商品と判断することができます。
しかしその反面、虫眼鏡キーワードが多ければ多いほど苦労も多くなるので覚悟は必要かもしれません。
関連キーワードツール(ラッコキーワード)ではキーワードがどのくらいあるのか確認するだけです。
→関連キーワードツール(ラッコキーワード)はこちらから
キーワードプランナー
キーワードプランナーでは月間検索数がどのくらいあるのか調べます。
月間検索数が10から100なのであればほとんどの方がその商品のことを知らないということなので稼げないと言う認識になります。
しかし1万から10万、10万から100万って言ったようにかなり多くの検索数があればその商品に対しての認知度は高いと言えます。
キーワードプランナーでは基本的に月間検索数がどのくらいあるのかを確認すれば良いです。
Google トレンド
Google トレンドではその商品の人気度の傾向を調べます。
人気度は0から100の数値で表されます。
人気度が一年を通して最低であるのならあまり人気ではないと考えられますし、平均が50から70ぐらいを行き来しているのであればそこそこ人気であることがわかります。
逆にずっと10から30くらいを行き来していたのにいきなり100に入っている場合は最近トレンドになってきて売れ始めている、人気が出始めているというふうに考えることができます。
Googleトレンドはその商品の人気度を調べることに使います。
以上の五つのサイトを駆使して売れる商標キーワードなのか、稼げる商標キーワードなのかを判断していきます。
知らないサイトがあればそれぞれのサイトについて説明していた箇所にリンクを貼っておいたのでそちらを参考にしてください。
それでは次にこれらのサイトを使ってどのような手順で実行していけば良いのかについて書いていきます。
稼げる商標キーワードの探し方手順
では早速稼げる商標キーワードの探し方の手順について書いていこうと思います。
正直稼げる商標キーワード売れる商標キーワードを見つけなければ無駄に記事を書いてしまい労力の無駄遣いになってしまうので、キーワードを見つけるというのを一番大切にした方が良いです。
また稼いでいる人の中でもキーワード選定に一番時間を使っているという方が多いのでそれほど大切な行動になります。
とはいえこの情報を手にする皆さんはそこまで時間は取られないのでご安心下さい。
手順としてはSTEP1からSTEP6まであるのでそれらを確認しながらみてください。
それでは早速商標キーワードの探し方手順について書いていこうと思います。
STEP1:気になるキーワードから検索をかけよう
まず初めに気になるキーワードから検索をかけていきましょう。
先ほども言いました通り ASP では自分の興味ある分野や知っている分野の商品を狙っていきましょう。
ここではA8ネットを主軸として書いていきます。
A8ネットのトップページのグローバルメニューにプログラム検索というものがあります。
そこにカーソルを合わせるとプログラム検索や新プログラム検索というものが出てくると思います。
新プログラム検索というのはメディアランクが上がっている人だけに出ていると思いますのでプログラム検索で話していきます。
そうしましたらA8ネットのプログラム検索というものをクリックし使用します。
カテゴリーで絞込み、プログラム詳細などである程度商品を絞り込むことができます。
このようにして自分がこれから稼いでいきたい商品だけを見るようにしましょう。
そのように探していき自分が気になった商品が見つかった場合、その商品の名前をコピーしましょう。
コピーしたらSTEP2に移ります。
STEP2:Yahoo JAPANやGoogleで検索にかけよう
先ほど商品の名前をコピーしたと思いますのでそれを Yahoo JAPAN や Google で検索してください。
すると検索窓の左下に約何件と言うサイト数が表示されると思います。
サイト数が多ければ多いほどライバルが多く稼ぎにくいジャンルだと言えます。
稼ぎにくいジャンルと言いますと少し語弊があるのですが、初心者なのであれば狙わない方が良いと考えられます。
自分のレベルに合った検索するのものを選ぶようにしましょう。
本当の初心者の場合はどのくらいのレベルのものを選べばよいのかと言いますと、サイト数が10万から30万のものを狙っていきましょう。
ここで少しでも稼げたら50万位は狙っても良いかもしれません。
もう一つここでやって欲しいことがあります。
一番下までスクロールしてもらうと関連キーワードが出てくると思います。
この関連キーワードの事を虫眼鏡キーワードと言うのですが、この虫眼鏡キーワードがいくつあるのかを見て欲しいのです。
虫眼鏡キーワードが10個あれば合格です。
虫眼鏡キーワードが0個や3個くらいならば正直稼ぎにくいキーワードと言えます。
なので、先ほどの商品が10万から50万くらいのサイト数であり、虫眼鏡キーワードが10個あるのならばSTEP3に進んでください。
もしも100万やそれ以上のサイト数だったり虫眼鏡キーワードが全然ないのであれば STEP1に戻ってもう一度商品を探してください。
STEP3:関連キーワードツールで検索にかけよう
STEP3やることは関連キーワードツールで検索にかけるということです。
STEP2で虫眼鏡キーワードが10個あるということは基本的には虫眼鏡キーワードが10個以上あるというふうに考えられます。
実際、虫眼鏡キーワードはいくつあるのかを関連キーワードツールで知りたいのです。
関連キーワードツールのサイトを開き検索窓に商品名を入れてください。
そして検索をかけると虫眼鏡キーワードがいくつも出てくると思います。
それが実際にユーザーさんに調べられているキーワードの種類です。
出てきた虫眼鏡キーワードすべてについてこれからあなたが記事を書いていくのでとても大変だと思いますが頑張ってください。
この虫眼鏡キーワードが多ければ多いほど実際は稼ぎやすい商品といえます。
なので記事を書くのがきついと思いますが稼げると思って努力することをおすすめします。
この虫眼鏡キーワード全てをメモ帳に貼り付けといてください。
そうしたらSTEP4に進みます。
STEP4:キーワードプランナーで月間検索数を知ろう
STEP4ではキーワードプランナーを使って月間検索数を知ろうということです。
なぜ月間検索数を知らないといけないのかと言いますと、もしも月間検索数が10や100なのであればその商品に対して調べている人はほとんどいないので稼げるわけがありません。
しかし月間検索数が多ければ多いほどその商品の認知度は高く稼げる確率は高くなります。
なので稼げる商品なのかを調べる上で大切な動作となるのでしっかりやるようにしましょう。
月間検索数を調べた際に数値が1000から1万、1万から10万、10万から100万なのであれば記事を書いた方が良いです。
10から100、100から1000、もしくは不明なのであればその商品で記事を書くのはやめましょう。
その場合はもう一度STEP1に戻って商品を探すことにしてください。
もしも自分が今検索した商品が1000から100万の間であればSTEP5に移ってください。
STEP5:Googleトレンドで人気度傾向を探ろう
STEP5では Google トレンドで人気度傾向を探ります。
実際これはやってもやらなくても良いのですが安心面を考えると行った方が良いのかもしれません。
Google トレンドでその商品の人気度を調べるのですが人気度がずっと低迷しているのであればあまり人気のない商品と言えるので、稼げない確率が高いです。
もしも大きく上下している場合は季節によって稼げるものである確率が高いので人気度が100になっている3ヶ月ほど前から記事を書き始めることをおすすめします。
常に高い人気度を誇っているのであればかなり売れる確率が高いのでその記事を書くことを強くおすすめします。
以上が Google トレンドで行うことです。
もしも長い間低迷していて一年を通して10くらいなのであればもう一度STEP1に戻って商品を探してください。
その他の場合は最後のSTEP6に移ってください。
STEP6:EPCを確認しよう
最後のSTEP6はEPCを確認しようということです。
最終確認ということなので基本的に合格することが高いです。
A8ネットなどで先ほど探した商品を提携申請してください。
時間かかると思いますが認証された場合広告リンクを作成というものをクリックすると、広告のクリック率や、 EPCというものが見れるようになります。
この EPC に注目していただきたいのですが、 EPC が50以上ある広告が四つ以上あることを確認してください。
50以上ある広告があればあるほど売れやすく稼ぎやすい商品であることは間違いないです。
ここまで行なってきたSTEP1からSTEP5までを確認すれば間違いなく四つ以上はあると思います。
なので最終確認としています。
これが四つ以上ある場合は売れるキーワード、稼げるキーワードということです。
以上のSTEP1からSTEP6の流れが絶対に稼げる商標キーワードの探し方です。
何度も言っていますとおり絶対に稼げるのでこの通りに実行することをしてください。
後は記事を書くだけです。
ここでは記事の書き方については書きませんが他の記事で特化型サイトの書き方については書いていますのでぜひそちらも参考にしてください。
最後にこの記事の内容のまとめを書いていきます。
絶対に稼げる商標キーワードの探し方まとめ
最後に絶対に稼げる商標キーワードの探し方をまとめていこうと思います。
必要なサイトは全部でいくつあります。
ASP サイト、検索サイト、関連キーワードツール、 キーワードプランナー、 Google トレンドです。
これらを使って稼げる商標キーワード探していきます。
手順としては ASP サイトでキーワードを探し検索サイトでサイト数や虫眼鏡キーワードが10個以上あるかを調べます。
この条件にクリアしたら関連キーワードツールで虫眼鏡キーワードがいくつあるのかについて調べます。
その次にその商標キーワードキーワードプランナーで検索してます。
月間検索数が条件を満たしているのであれば Google trends に移ってください。
Google トレンドでは人気度をチェックします。
人気度が高いのであれば最後に ASP サイトに戻ります。
ASP サイトのいい EPC を確認してこれもクリアしているのであれば絶対に稼げる商標キーワードであるということです。
分からないことがありましたら Twitter やこちらのコメントでも良いので聞いていただければ詳しくお教えしたいしたいと思います。
是非こちらの方法を教えをして稼いでみてください。

株式会社アイ・ティー・ワンの吉本です。今年で9期目となります。サイトアフィリエイトを主に作成。
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして!ランキング見てたら目に留まり訪問させて頂きました!全く稼げてないので勉強になりました!
こんにちは。アフィリエイトブログランキングから辿り着きました。稼ぐに当たってこういった地道な作業が重要なのですね。大変参考になりました。次のアップデート宜しくお願いします。