
中古ドメイン販売屋さんを使ってドメインを購入しました。
今回はその時の、中古ドメイン選択方法をご紹介いたします。
中古ドメイン販売屋さんを使うメリット

・早く中古ドメインを揃えることができる
・万が一インデックスできないドメインは交換できる
・ジャンルを選ぶことができる
中古ドメイン販売屋さんのデメリット

・中古ドメイン代が思ったより高い
・高いわりに、最近は効果が無い事もある
このような、中古ドメイン販売屋さんですが、簡単にドメインを入手するために使うことがあります。
中古ドメイン販売屋さんの使い方

中古ドメイン販売屋さんは
https://www.topshelfequestrian.com/
ここからリンクしてください。

ドメインを購入するのは、新規登録する必要があります。

ユーザー登録後、ログインをすると、
中古ドメイン販売屋さんのドメインが表示されます。

上のドメインは見えてますが、ここではモザイクで見えないようにしています。
高いものでは1つ、14万円のものもありますよね。
はっきりいって、そのような高いものは購入しません。
安い順に調べていきます。
中古ドメイン販売屋さんでドメインの調べ方

上の方にドメイン検索というボタンがあるので、

ドメイン検索を押した後、
価格を2000円以下
有効期限100日以上
アダルトドメイン非表示
中国語ドメイン非表示
にして「ドメイン検索の実行」を押します。
その時に出てきた、ドメインから選定しています。
ただ、良いドメインはすぐに無くなってしまいます。
新しいドメインは、水曜日の午前10時に入荷します。
午前9時から新しいドメインを確認することができるので、
9時~10までの間に欲しいドメインをチェックしておくようにしましょう。

チェックしたドメインは、後で一覧で見ることができるので、
10時の購入時間になったとき、
一度に、購入ボタンを押すようにします。

10時ぴったりに購入ボタンを押したつもりでも、
待っているみんなが早くて購入できないことはよくあります・・・
そんな時は仕方ないので、ダメだったときのドメインも選んでおいてそちらを購入します。
購入したドメイン

今回中古ドメイン販売屋さんから購入したドメインは2つでした。

請求書や領収書も頂けるので、会計をしている人は嬉しいですね。
中古ドメイン販売屋さんで中古ドメインを購入した まとめ

中古ドメイン販売屋さんで中古ドメインを購入する時は、新しいドメインが出た時が、良いものを安く購入することができます。
現在(2019年)はドメインを使わなくなってきた傾向の為、ドメインを購入する人は減ってきたようです。
とはいえ、ドメインを購入する人は、まだいるようなので、安く購入したいなら、水曜日の9時にチェックしてみてください。







コメント